HOME > 健康コラム > アーカイブ > 2017年10月
人体というのは、たとえ一つの疾患を対症療法で物理的に治療・抑制をしたとしても、根本原因を放置したままでは、他の臓器などに次から次へと他の疾患が現れてくることがあることは、指摘されております。
また、患者を医薬品に依存させてしまうという問題があります。
例えば、家族関係が原因で心理的に悩み、それによって胃酸が大量に分泌され、その結果、胃に不調が起きている際に、対症療法で胃酸の分泌を抑える薬物を処方したような場合があります。
このような場合、一時的には症状を抑えられたとしても、この薬物を飲むのをやめたとたんに元の不調な状態に戻るということになってしまいます。
根本的な原因を解決しない限り、このような患者は長期に渡り(場合によっては数十年も)、その薬剤を服用しなければなりません。
また、頭痛に悩み、病院や整体、カイロなど、いろいろ行かれても解決しなかったというその方の頭痛の原因が、月末の支払いだったいうこともありました。
月末の支払いを何とかしない限り、いくら薬を飲もうが、施術を受けようが、治るわけないのです。
また、医薬品は一般的に同一のものを飲み続けますと、その効果が次第に弱まってしまいます。
その為、効果が弱まったからといって、量を増やしたり、より強い薬剤に切り替えたりしますと、医薬品が必然的に持っている副作用も大きくなってしまい、その影響で当初は不調でなかった他の臓器に不調が新たに発生する事は多いです。
その新しく発生した不調を治療しようとして、また対症療法で新たな医薬品を服用しますと、それに伴いまた新たな副作用が現れ、更にそれを抑えるために・・・・・・と悪循環に陥ったりする事もあります。
新潟市,阿賀野市の治療系整体 酒井健康整体、わたなべ健康整体
2017年10月21日 20:40
ストレッチ(stretch)あるいはストレッチング(stretching)は、スポーツや医療の分野において体のある筋肉を良好な状態にする目的で、その筋肉を引っ張って伸ばすことをいいます。
歪んだ身体を矯正したり、肩こりや腰痛を治したところで、正しい姿勢、骨を支えている筋肉(インナーマッスル:深層筋:正しい姿勢をとるために大切な筋肉)がしっかりしていないと、何度も繰り返す事になります。
肩こりや腰痛を繰り返さないのはもちろん、ダンスやスポーツのパフォーマンスを上げるためにも、普段からストレッチをすることによっての正しい姿勢を身に付けるということが非常に大切です。
酒井健康整体に来られている患者様の多くの方が猫背です。
そして、多くの方が姿勢の悪さから来る肩こり、腰痛です。
姿勢が悪くなる原因は、内蔵の問題だったり、脳の問題だったり、脊髄神経の問題だったりといろいろありますが、今回はそこまでの深い話は割愛させて頂きますね。
また、殆どの方が正しい姿勢というものが出来ず、「姿勢良くして下さい」と言ったところで、ただ単に背筋を伸ばしたり、ただ真っ直ぐに伸ばしたりするだけです。
ましてや普段姿勢の悪い方に正しい姿勢を教えたところで、姿勢を支える筋肉が出来ていない状態なので違和感を感じますし、筋肉意外に問題があることが多いので、正しい姿勢が苦痛に感じられたりします。
しかし、正しい姿勢を続けていきますと、徐々にインナーマッスルが鍛えられ、正しい姿勢が楽に感じられるようになります。
そして、施術を受けた後にはもちろん、ストレッチをすることによって、正しい姿勢が身に付き、肩こりや腰痛になりにくい身体になります。
もちろん、筋肉以外の問題があった際には、それも改善しておく事は大事です。
ストレッチ/姿勢矯正による効果
○正しい姿勢
○肩こりや腰痛が起こりにくい体
○柔軟な身体(関節可動域UP)
○冷え症改善
○ウエストなどのサイズダウン
○バストアップ
○疲れにくい身体
○メリハリのある体のライン
○血行改善
○免疫力UP
○高血圧改善
○代謝UP
○ストレス強化
○老化防止
○ダンスやスポーツの運動能力UP
○呼吸改善
○集中力アップ
○無気力改善
これらの効果がストレッチにより得られるのですが、普段ストレッチをされない方が急にストレッチといいましても、「身体が硬いから無理!」と思われるのは当然です。
しかし、どんなに身体が硬い方でも、生まれつき硬かったとしても、さすがに中国雑技団のような軟体になるというのは無理な話ですが、どんな身体でも30分以内に今よりも柔らかくなります。
更に、既に柔らかかったとしても、今よりも、もっと柔らかくなれます。
ストレッチといいますと無理矢理筋肉を痛い思いをしながら伸ばすイメージがありませんか?
実は思っているような無理をしなくても、柔軟性はもっと簡単に身に付けることが出来ます。
世の中にはたくさんのストレッチがあります。
書店に行けばそれこそ選ぶのに苦労するほどのストレッチ本が出版されていますが、貴方がイメージしているストレッチ、後から押されて痛い思いをするストレッチが、全く効果が無いというわけではありませんが、努力の割には報われないストレッチです。
そして、気を付けないとかえって肉離れなどの怪我をしたりする原因にもなります。
ストレッチは毎日継続的にするものです。
そのストレッチがただ痛いだけなんてものは、続けたくとも続きません。
ストレッチを行うのであれば、毎日気持ち良くストレッチを行いたいものです。
その為にも、正しい姿勢、効率の良いストレッチを身に付けて下さい。
| 女性 34歳 | |
|
-6.3cm |
|
| 60秒後↓ | 20秒後↓ |
|
-0.4cm |
|
| 30分後↓ | |
|
+2.3cm
|
|
2017年10月21日 20:17
また、整体、カイロプラクティック、整骨院、接骨院、ほねつぎ等と看板を上げておきながら、やってることはマッサージという所も凄く多いです。
そのような所は10分1,000円などとメニューに書かれてたりします。
そのような所に行ったところで、治りたいという目的とマッサージというやり方が噛みあっていないので、
「マッサージを受けても、直ぐにこってしまいます!」
「強く揉んでもらわないと効かないんです!」
「痛くしないと物足りないんです!」
となり、みなさん、強いマッサージやボキボキするやり方などで悪化させられているため、背中、肩などを触ると筋肉が盛り上がり、ガチガチ、まるで鉄板、亀の甲羅。
そのような所に行きまくっている方ほど、質の悪い筋肉、おかしな筋肉になってます。
「(筋肉が)こってますね~」
「(筋肉が)張ってますね~」
「こんなに(筋肉が)硬い人は初めてです!」
「まるで(筋肉が)鉄板ですね!」
と営業トークを言われ、施術者はその硬くなった筋肉を力いっぱい、汗だくになりながら、強く押したり、強く揉んだり。
中には、「強くマッサージをすれば、客は喜ぶから強くやれ!」と指示を出している店もあります。
実は、この強く押したり、強く揉んだり、ボキボキする刺激自体が、身体が攻撃されている感じ、身体を守ろうとさらなる筋肉の緊張、コリを強くさせる原因になっています。
腕などを強くつかまれますと、身体が緊張するのと同じです。
「そんなこと言っても、スッキリします!」
「痛い方が楽になります!」
「強い方が効いている感じがします!」
と、おっしゃる方はおります。
ご存知のように、筋肉のコリや張りは、筋肉内などの血行が悪くなって、硬くなった状態です。
マッサージやボキボキを行いますと、滞っていた血液が押し流され、その時はコリがほぐれたようなスッキリ感、ちょうど、スキーやスノボのブーツを脱いだ際に感じるスッキリ感のようなもので、これは一時的なものです。
筋肉は筋肉繊維の束で出来ており、その束を包み込むように筋膜という膜で覆われているのですが、これらがけっこう脆いです。
揉んだり叩いたり、押したりといった強いマッサージを受けますと、直ぐ線維や筋膜が傷付き、内出血などを起こします。
いわゆる「揉み返し」です。
女性の方に多いのですが、ぶつけた記憶はないのに脚などにアザが出来ている事が多いです。
それほど脆い筋肉、筋膜が強いマッサージなどによって傷付けられましたら、その強いマッサージに耐えられる様に更に硬く、こったり、はったりしてしまいます。
筋トレはその性質を利用し、痛め、傷付けてより太くて強い筋肉に鍛えようとします。
しかし、肩こり等の筋肉のコリや張りには原因があります。
例えば、猫背が肩こりの原因でしたら、猫背を改善しない限り肩こりは繰り返されます。
強い刺激(マッサージ)に慣れた方、好きな方は「痛みの中毒」です。
生理学的には「痛み」とは、身体を守るために最重要な感覚ですが、「痛み」が「気持ちいい」という状態は、身体の防衛システム上「異常」な事です。
常識的に考えて、痛いことが身体に良いわけありません。
大人に比べてまだまだ正常な子供や動物でしたら、痛い事をされましたら一目散に逃げます。
痛い事をされて「気持ちいい」と言う子供は見たことがありません。
また、これを読まれているあなたに小さいお子さんがいらっしゃるか分かりませんが、小さい子供が「痛いからなんとかして!」と言っているからといって、痛い事をしますか?
しませんよね?
なのに、大人になってくると感覚が麻痺してくるのか、強いマッサージの方が効いていると感じ、強い刺激に耐えながら筋肉、筋膜を傷つけられ、悪化させられているという、本末転倒、異常な状態にさせられている方が非常に多いです。
それも、大事なお金を払って・・・。
中には、ただ擦っているだけの弱いマッサージ(?)のお店もありますが、弱ければ良いというものでもありません。
強いマッサージに慣れた方の症状がいよいよ酷くなり、悪化させられてから当院に来院されますが、そのような症状の方は、考え方、感覚が麻痺しておりますので、まずは、強いマッサージのせいで悪化させられているという、間違った認識を改善するところから始める事になります。
そのような強い方が効くという間違った認識を改善しない事には、無意識でも「痛みの中毒」になっておりますので、症状改善までの時間はどうしても平均してかかります。
2017年10月21日 18:37
人間・動物などが生まれながらにして持っている、ケガや病気を治す力・機能を広くまとめて指します。
手術を施したり、人工的な薬物を投与したりしなくても治る機能のことです。
西洋医学では診断により病名をつけ、医薬品の処方や手術を行います。
西洋医学では原因となっている部分の除去や、症状の緩和(対症療法)が目的となっていますが、実はこれらだけでは病気は治りません。
結局、十分に休養をとり、生命力を高めて、自己治癒力が働くようにすることで治癒しているのです。
しかし、日々の生活やストレスでその機能を上手く発揮出来ていない方が非常に多いです。
また、本来、自分の力で治せる症状も、安易に薬物に頼ったがために、自己治癒力の機能がサボっているような方も多いのです。
これだけ医学が発達しているのに、一向に減る気配のない病気。
逆に病気になる人が増えているような気がしなくもないですが、病院に掛かっている9割もの方が、実は自己治癒力を高めることで治るという説もあります。
人間は何十万年、何百万年と掛けて自己治癒力の機能を高めてきました。
酒井健康整体では、下がってしまったあなたの自己治癒力を活性化します。
治癒力向上を謳っている院も多いですが、治癒力の通り、流れを良くする事だけの施術法、治療法になっています。
それも大事ですが、治癒力を発動させている脳自体がトラブルを起こしている場合もありますし、おかしくなった原因が分からないと、いくら治癒力を働かせても治りません。
新潟市,阿賀野市の治療系整体 酒井健康整体、わたなべ健康整体
2017年10月21日 18:24
2017年10月21日 13:20
2017年10月21日 11:39
お風呂で疲労回復
心臓や呼吸器などに病気がある方は、医師に相談されて下さい。2017年10月20日 23:52
肌寒い季節になってきましたね。2017年10月16日 09:45
レントゲンやMRIといった画像に映らない異常により、痛みや辛い症状を抱えている方は大勢いらっしゃいます。2017年10月 9日 11:13
幸せなお産がしたい。
出産前後の生活はなにかと大変です。
女性は元々ある自然の本能の働きが、妊娠中により目覚めるため、身体の感覚、感受性がさらに高まります。
20代 妊娠5ヵ月

20代 妊娠10ヵ月 看護師
30代 妊娠9ヵ月 医師 麻酔科
20代 妊娠7ヵ月
30代 妊娠6ヵ月
30代 妊娠7ヵ月
30代 妊娠9ヵ月
30代
30代 妊娠6ヵ月
20代
30代
40代
20代
30代 妊娠10ヵ月
30代 妊娠6ヵ月
30代 妊娠6ヵ月
30代 妊娠7ヵ月
30代 妊娠10ヵ月 看護師
30代 妊娠9ヵ月
20代
40代
30代
20代 妊娠9ヵ月
20代 妊娠36週(10ヶ月)
20代 妊娠8ヵ月
30代
30代 妊娠10ヵ月
妊婦さんへの続きを読む
2017年10月 3日 08:23
1
« 2017年9月 | メインページ | アーカイブ | 2017年11月 »