HOME > 健康コラム > アーカイブ > 飲み物

健康コラム 飲み物

アミノの雫 黒にんにく 愛飲者からの報告【癌編】

酒井健康整体、メルカリで販売中

 愛飲者からの報告【癌編】

《注意:飲まれた方の効果を保証するものではありません。全て事実ですが、あくまで参考まで》

*長野市、52歳女性 (卵巣癌・舌癌・肺癌の三重がん)
 抗がん治療によって、頭髪は抜け落ち声も出ずに衰退の一途。
 ベッドにぐったりの状態で、医師より一週間の余命宣告も・・・。
 年金暮らしの80歳のお母さんより、古い家や僅かな財産でしかありませんが全てを使ってでも娘を救いたいとのことでした。
 そのお母さんは、以前健康食品のネットワークビジネスをやっており、自ら扱う高額な健康商品を10年間摂り続けての状況。
 いろいろ試したけれど変化もないまま、この度アミノの雫に巡り合い、本人もこれは美味しいと、今までの物では得られない違いを直ぐに実感できたとか。
 4ヶ月ほどで退院に至り、この大奇跡に感謝でいっぱいですとの報告を頂きました。
 医師を始め関係者は皆、奇跡としか言いようがありませんとのコメントも。

*新潟市、92歳女性【70代の娘さんからの報告】
 以前発症した心筋梗塞の後遺症で、心臓の3分の1以上が壊死状態(レベル4)であり、どの薬も効を成さず衰退の一途でありました。
 アミノの雫を毎日大きめのスプーン1杯以上づつ食べさせて1ヶ月、レベル2になり退院出来る所まで回復しました。
 そして今日、母は階段の手すりにつかまりながら一人で2階まで昇れるようになった事をご報告申し上げます。
 ここまでの早期回復は、年齢的にも医師は信じられないと言われたそうです。

東京都:70代男性新潟市:60代男性他6名、50~60代男性のそれぞれが沢山食べたら肺がんが消えましたとの報告が多数ありました。

*大阪、55歳女性:胃の悪性リンパ腫が3ヶ月で消えました。

*関西、55歳男性:ガン予後でしたが、約1年で回復しました。

*関西、45歳女性:1年以上子宮筋腫で闘病、その後食べ始め80日で縮小してきました。

*関西、47歳女性:乳がんと高脂血症の合併症でしたが、4ヶ月ほどで治りました。

*関西、66歳男性:悪性の肝硬変、医師より見放された状態から、2ヶ月半で回復。

*関西、30代女性
 発病から放射線治療を受けており、医師からは手術をすすめられましたが、どうしても手術は受けたくなかったので、1~2ヶ月食べ続けて検査をしたところ、「がん」がなくなっていました!
 現在は放射線治療もせず、月に1度の検査のみ受けています。

*関西、50代女性
 100万人に1人と言われる小腸がんを患い、これまで3度の手術を受けましたが、手術できない部分に腫瘍が残り、あとは放射線治療しかないと医師から言われました。
 治療費だけで月に25~6万円掛っている状況です。
 そんな中7月中旬より2ヶ月間食べ続け、同年12月下旬に行った定期検診で腫瘍が消えてなくなっていました!
 医師もこれには驚いていました。
 現在は定期検査のみです。

※ガン患者さんに対しては、病院で治療した後の再発ガン、転移ガンが多く、抗がん剤と併用されている方は、どこまで影響しているかは確認できない部分もありますが、患者さんの気分が良くなっている事は間違いないようです。
 その他、腫瘍が消えてなくなった。十二指腸潰瘍が治っていた。などなど数知れません。

*新潟燕市、70代男性
 新潟県立がんセンターで肺癌の余命宣告を受けましたが、アミノの雫で完治。
 既に5年が経ち、たまに行く検査の帰りには必ず立ち寄りアミノの雫を沢山買って行かれます。

*静岡県、68歳男性【奥様よりのお手紙の全文です。】
 夫は今年4月に、腎右がん、尿管がん、リンパ節に転移、手術はできないと宣告。
 5月よりアミノの雫を食べ始めました。
 7月に胆管狭窄で入院、肝臓転移、黄疸がひどく余命数日と宣告。
 しかし、入院中アミノの雫を日に3度(たっぷり)、3週間ほどで黄疸が消え数値も下がったのです。
 医師には見放された対応でしたが、新たな希望を持つ事ができました。
 退院はできないと言われ、また、何度も余命数日と言われてきましたが、こうして自宅に戻って生活しております。
 今日までこうしてこれたのは、アミノの雫の大きな力が働いたことと感謝の思いでいます。
 私自身もアミノの雫を食べて体調管理をして、引き続き主人を支えていきたいと思っております。
 お礼と感謝まで。

*東京、70代後半男性の「担当医も驚いた、延命の報告」
 11月4日、お姉さんより妹の旦那さんに食べさせたいとの縋る思いでアミノの雫をご注文頂いた事が始まりです。
 数日後お姉さんより連絡があり、食べ物が食べられないのにアミノの雫だと美味しいと言って流し込む事が出来ましたと報告を頂きました。
 その時は詳しい事情は知りませんので食べられてよかったですねと、ごあいさつを交わす程度でしたが・・・。
 続いて、妹さんより直接電話がありまして、夫が少し元気になったと嬉しそうに語ってくれました。
 さらに病状を詳しくお話しをしてくださいました。
 その後に、お姉さんからの説明もお聞きしましたので、両方のお話しからその病状をまとめますと・・・
 妹さんの旦那さんの内臓は、既にすべて癌に侵されている事はCTなどで知ってはいましたが、一縷の望みをかけての手術を決断。
 26センチに及ぶ腹部切開も空しく、胃は既に癌細胞の膨張で破裂しており絶望的で手の施しようもない状態であったことから、無処置のまま縫合、医師からは余命と言うよりも今生きていることが不思議であったとの事です。
 胃が破裂していて機能を果たせない状態でありながらも、何故か本人も落ち着いている事から、最期は自宅でという事で退院することになります。
 医師も匙を投げた状態なので、あとは1日1日の延命を願いながらアミノの雫を食べ続けているとの事でした。
 ここまで生きていることも不思議な状態である事から、年越しは出来ないものと覚悟しておりましたが、なんと無事に自宅に於いて家族で年越しが出来ましたとの報告は、こちらもとても嬉しかったです。
 その後、1月も2月も定期検査に病院に行くたびに、なぜ生きているのかと状態を知る医師は首を傾げたとの事です。
 お姉さんからの報告です。
 3月半ばにお邪魔した時には、自力で茶の間まで出て来られて笑顔で楽しく会話をしてきました。
 その後4月1日に終日を迎えられたとの事です。
 モルヒネ等痛み止めの薬物を使用することなく、苦しまずに安らかであったと。  
 追って妹さんから、手術後医師の説明で込みあげた涙と心の動揺も、今は気持ちも落ち着き、最期は穏やかに見送る事が出来ましたとの報告とお礼状が届きました。
 私共は、商品開発で知り得た、今できる事をして差し上げただけでしかありません。
 あの病状での延命5か月は奇跡であり、ひとえに奥様をはじめご家族の心がなし得たものにほかなりません。
 人は余命を受け入れると、今日目覚める事が嬉しく有り難く、出会う人や物に感謝が湧いて来るものです。
 感謝のお礼状を頂きました。
 ご冥福をお祈りさせて頂きました。

*東京都、70代男性【娘さんからの報告】
 父は喉のがんで声を失いました。
 娘として何とかしたいとアミノの雫をたくさん食べさせました。
 がむしゃらに1日1瓶弱のペースで1週間、5瓶を消費した時です。
 父の声が出たと喜びの報告を頂きました。
 今では家族みんなが元気で過ごしております。との事です。

*新潟市、80歳女性【娘さんからの報告】
 母が6月に子宮頸がんで入院。抗がん剤は使用せずアミノの雫とPGアミノを食べ続けました。
 その結果報告です。
 腫瘍マーカーも正常値となり、この度、無事に退院できましたと、嬉しい報告を頂きました。
 しかし、同じくがんで入院中の叔父さんにも、アミノの雫を食べてほしいと勧めていましたが、そういったものは嫌いと言われ、とうとう食べてもらえませんでした。
  そして現在は、末期症状で意識を失い危険な状態になっております。
 アミノの雫を食べた母、そして食べなかった叔父で、明暗が分かれたとの事であります。

*静岡県、58歳女性
 難治「腹膜ガン」で、静岡の大学や京都の大学の医師より、状況が悪く体力的に治療が難しいとの宣告をされ、アミノの雫やラクナルでガンと闘いました。
 【回想】ある日、私の携帯に知らない人からの電話がありました。
 「Oさんと私の会話」
O)以前、アミノの雫を食べたことがありました。あれは体に良いですよね・・・
私)はい、とても良いですよ。
O)ところで、アミノの雫はガンにも良いですか?
私)状況にも寄りますが、改善報告は沢山ありますよ。
O)実は私、自分の身体が日に日に不気味に変化して、おへそは飛び出てくるし、全身の血管は浮き出て、お腹が凸凹になって、傷ができて膿が出てきたり。病院で診てもらったところ、こちらでは手に負えないから大学病院へ行くようにと言われたので、静岡の浜松医大に行きました。内容は、腹膜癌で非常に難しいとの事でした。不安になり、京都の大学にも行ってみましたがやはり治療は難しいとの事でした。当時、162㎝の身長に 30㎏の体重では、体力的にも抗がん治療は難しいと言われました。なので、どうしてよいかと思い、電話を掛けさせて頂きました。2人の娘と暮らしています、夫は亡くなりました。なのでお金もあまりありませんと言ったような内容です。
私)あきらめてはいけない、私は医者ではありませんので治療はできませんが、これまでに沢山のガン患者さんの改善を経験してきましたので、出来る限りのアドバイスはさせていただきます。病院からの指示があったらそれに従ってください。そして、これから起こる変化を写真などで記録してくださいね。私に提出する必要はありませんが、事実の記録として残しましょう。

*それから始まった100回以上のメールやり取りの中より、一部抜粋をご紹介します。


                      


■ここにご紹介するものは、個人差がある事と、効果を保証するものではありませんが、食された方々の事実、率直な感想です。
*中には、今まで幾つもの高額サプリメントを長期間愛用、また販売されるなかで、それらとの違いに驚かれた方も沢山いられます。

※摂取量により時間等の個人差もありますが、多くの方々が改善に向かっております。

 

酒井健康整体、メルカリで販売中

■発酵にんにく凝縮液
国産黒にんにく使用
■商品情報
天然型アミノ酸食品
梱包サイズ 60 x 58 x 58 mm
原産国名 日本
商品重量 80 g
税込 4,900円


脱水対策の「経口補水液」、表示と飲み過ぎには要注意 消費者庁が呼び掛け

  脱水症状の際に失われた水分や塩分をすみやかに補う経口補水液を巡り、消費者庁が注意を呼び掛けている。

  同庁が定める成分基準を満たしていない製品があるほか、日常の水分補給として水やお茶のようにがぶ飲みすると塩分や糖分を取り過ぎたりするためだ。

  このため、今年5月から「経口補水液」という表示に許可制を導入。

  適切な製品を適切に摂取するよう促している。

  「飲む点滴」とも呼ばれる経口補水液は、ナトリウムなどのミネラルとブドウ糖を一定の割合で水に配合した飲料。

  体内での吸収速度を高めるため、体液とほぼ同じ浸透圧に調製されている。

  市販品のほか、家庭でも水1リットルに砂糖40グラムと塩3グラムを溶かして作ることができる。

  一方で、消費者庁は経口補水液を製品として販売する場合、個別に臨床試験データの提出を受け、ナトリウムやカリウム、ブドウ糖の含有量などが審査に合格したものを「特別用途食品」と認定してきた。


  ただ、今年8月現在で認定を得ているのは、大塚製薬工場の「オーエスワン(ОS-1)」など3社の製品のみ。

  清涼飲料水に該当しながら「経口補水液」と表示されている製品と、店舗で並べて販売されるケースもあった。

  このため今年5月、特別用途食品としての表示に許可制を導入。

  許可を得ていない製品は「経口補水液」の表示ができないようになった。

  猶予期限の令和7年5月末までに表示を変更する必要があるが、購入者の混同を避けるため、店舗で区別して陳列することも求めた。

  ただ許可を受けた製品であっても、経口補水液はスポーツドリンクより塩分が多く、脱水状態ではないときに大量に飲むとナトリウムの過剰摂取を招きかねない。

  特に高血圧や慢性腎臓病の人は1日の食塩摂取量を6グラム未満とすることが推奨されているが、オーエスワン1本(500ミリリットル)中にはその4分の1近い食塩換算で1・46グラム分のナトリウムが含まれている。

  このため大塚製薬工場は脱水時に医師の指示に従って飲むよう製品に表示している。

  消費者庁は「がぶ飲みによる健康被害を招いたり、逆に効果がなかったりする恐れがある。

  表示をよく読んで適切に判断してほしい」としている。


食品添加物の危険性

 
 食品添加物によっては、健康に影響することは以前から言われています。

 その中でも、硝酸塩と亜硝酸塩は賞味期限の延長と細菌の増殖を防止のために加工肉に使用されていることが多いのですが、食品添加物由来の硝酸塩の消費量が多い人は乳癌リスクが高く、亜硝酸塩では、前立腺癌のリスクが高くなる事が追跡調査で分かってきました。

 また人工甘味料のアスパルテーム、アセスルファムKでは、すべての癌でリスクが増大傾向があることが判明したようです。

 どのくらい摂取すると影響するのかはまだはっきりとは分かっていませんが、今後は、食品添加物や甘味料について制限がかかる可能性があるかもしれませんね。

赤ワインやベリーなどの摂取量が多い人には、 高血圧が少ない?


 赤ワインやベリーなどの摂取量が多い人には、高血圧が少ないというデータがあります。

 摂取量の多さと、腸内細菌の多様性にも関連して、それが血圧に関与している可能性も考えられていて、最近では、腸内細菌の多様性が高いほど、より健康的だと考える研究者も増えています。

 そのため、赤ワインやベリーなどは、植物性抗酸化物質の「フラボノイド」が多く含まれています。

 これが腸内細菌の働きを活発にさせ多様性を高める効果があるようです。

 最近の研究から、野菜や果物、魚、ナッツ類など食物繊維が豊富な穀物の摂取量が多い人は、炎症を抑えようとするに腸内細菌の割合が高く、肉や加工食品、砂糖の摂取量が多い人は、炎症を増やすようにする腸内細菌の割合が高いことが分かってきています。

ココア

 寒くなってくると、暖かい飲み物が欲しくなります。

 コーヒーや紅茶、緑茶など暖かい物は、ホッと心を和ませてくれます。

 今回は、ココアについて研究した結果の1つを紹介します。

 ダークチョコレートに含まれるココアフラバノールは、血流を改善させる効果があると言われています。

 カカオを85%超含むダークココアは、手足の血流を増加し、骨格筋のミトコンドリア活性や筋再生を向上させる可能性があるとの報告もあります。

 これは、末梢動脈疾患(PAD)患者の歩行能力を向上につながるとも考えられ、血流が改善するだけでなく、筋肉も再生しやすいのは、体の疲労回復にも繋がるのではないでしょうか。

 寒くなってきた今、寝る前に、ホットココアも良いかもしれませんね。


 治療系整体なら、新潟市中央区の酒井健康整体、阿賀野市のわたなべ健康整体へ。

お茶で新型コロナ無害化 1分で最大99% 奈良県立医大

産経ニュース / 2020年11月27日 21時57分

 奈良県立医科大学(同県橿原市)は27日、新型コロナウイルスが市販のお茶によって無害化する効果を確認したと発表した。

 基礎研究段階で人での効果は未確認だが、試験管内でウイルスが1分間お茶に触れることで最大99%が感染力を失っており、感染対策の一つとして期待。

 商品により効果に差があり、メーカーの許可を得て商品名の公表を検討するとしている。

 実験は同大の矢野寿一教授(微生物感染症学)の研究チームが実施した。

 実験ではペットボトル入りの緑茶や紅茶など約10商品を使用。試験管内でウイルスとお茶を混ぜ、経過時間ごとの感染力を持ったウイルスの量を検査した。

 最も効果が高かったのは茶葉から淹(い)れた紅茶で、感染力のあるウイルスは1分間で100分の1、10分間で千分の1以下にまで減少した。

 矢野教授は、人への効果について「可能性の段階」とした上で、「インフルエンザでカテキンの効果は確認されており、お茶を飲むことで同じような効果が期待される」と話した。

 矢野教授によると、カテキンはインフルエンザウイルスなどの表面にある突起状のタンパク質に付着し、感染力をなくすことが確認されており、新型コロナでも同様の効果が推測されるという。

 治療系整体なら、新潟市、阿賀野市の酒井健康整体、わたなべ健康整体


緑茶

 朝晩が肌寒くなってきました。

 今年の冬は、インフルエンザだけでなく新型コロナにも注意が必要になりますね。

 寒くなると、血圧が上がる傾向があります。

 これは、寒さで血管が収縮しやすいのがあります。

 血圧が高い方は、気にする方も多いと思います。

 気温が下がると暖かい飲み物が欲しくなりますが、日本人は緑茶を飲む方が多いのではないでしょうか。

 この緑茶、血圧を下げる効果があります。

 緑茶に含まれるカフェインの利尿作用が血圧を下げることに加えて、抗酸化作用もあるとも言われています。

 では、どのくらい下げるのかと言うと、ある研究論文では、「1mmHgちょい」のようです・・・。

 たったそれだけ・・・と感じる事実ですが、それ以外にも、暖かい飲み物と緑茶の香りなどで癒され、リラックス効果もあるはずです。

 こういった僅かの効果でも、安心感があるような効果は、様々なところに良い影響を与えますので、たったそれだけと思わず、飲んでみてはいかがでしょうか。


 新潟市、阿賀野市の治療系整体なら、酒井健康整体、わたなべ健康整体へ。

腸内環境にコーヒー

 腸内環境を整えると、健康維持に深く関係していることが最近では、ほぼ間違いないようです。

 そこで、健康に関係している腸内環境に、コーヒーが有効的だという研究があります。

 コーヒーに含まれるポリフェノールや他の抗酸化物質、植物性食品に自然に含まれている化合物は、健康的な腸内細菌叢と関連する可能性が高いと言われています。

 また、カフェインなどの一部の成分が細菌の代謝に影響を与え、代謝産物が体と相互作用しているのではと考えられているようです。

 しかし、コーヒーなどが飲めない方は無理に飲む必要はなく、お茶など他の自然の食品でも代用ができます。

 自然の植物には食物繊維やポリフェノール、抗酸化物質が豊富に含まれています。

 コーヒーを飲める方は、1日、1~2杯は体にとっても安全のようですので、気分転換に加え、健康を保護する意味でも飲んでみてはいかがでしょうか。


 新潟市,阿賀野市の整体なら酒井健康整体、わたなべ健康整体へ!

新型コロナはお湯を飲むと効果的?

 新型コロナウイルス(COVID-19)の情報が毎日流れています。

 その中で、デマがSNSで拡散されているのも問題だと言われています。

 例えば、お湯を飲むと効果的だとの情報に対して専門家は、まったく根拠がないとの見解を示しています。

 確かに、お湯を飲むだけでウイルスが死滅するとは考えにくいですが、人の免疫を考えると、体温を下げない様にするのは免疫を低下させ難くする手軽な方法の一つとも言えます。

 もしかすると、体温を下げない方が免疫力を下げにくいというところから、温かいものを飲むのが体を温める、そこからお湯が良いと少しずつ簡略化されたのかもしれません。

 まずは、手洗い、うがい、体を冷やさない、水分の補給をしっかりするといった、基本は忘れてはいけませんね。


 新潟市,阿賀野市の整体なら酒井健康整体、わたなべ健康整体へ!

冷えと水分補給

服装と食べ物に気をつけましょう

 身体は熱い時には汗を出して体内の温度を下げようとしますが、その働きを行っているのが自律神経です。

 最近では、空調の聞いた空間にいることが多いため、身体の自律神経による温度調節機能が鈍くなっています。

 これからの季節はどんどん気温が下がってきますが、女性の場合、内臓だけでなく子宮もありますので、特にお腹から下半身を冷やしてはいけません。

 インナーパンツなどで腹部からお尻にかけて保温して下さい。

 服装だけでなく食べ物も大事で、生野菜や果物などは身体を冷やす食べ物です。

 逆に寒い地方でとれる野菜は、身体を温める食べ物です。

 簡単に見分ける方法として、夏や暖かい地方で取れる野菜、果物は身体を冷やし、冬や寒い地方で取れる野菜、果物は身体を温めます。

 旬の食べ物、地産地消を心掛けましょう。

身体の水分が身体を冷やす?

 テレビや雑誌などでは健康や美容に水分を多く取りましょうと言われ、1日に何リットルも飲んでいる人がいますが、果たして身体に良いのでしょうか?

 一般的には1日2リットルと言われてますが、人それぞれ体型も生活も体質も違います。

 運動している人、してない人でとる水分量が変わるように、一律2リットルというのはありえません。

 身体の余計な水分は身体を冷やす原因となります。

 よく畑に例えて説明するのですが、大きい畑もあれば小さい畑もあります。

 乾いた土もあれば、湿った土もあります。

 それなのに、どこも同じ量の水をまいたらどうなるでしょう?

 足りない為に枯れたり、多すぎたために腐ったりします。

 人間も一緒です。

 少なければ少ないで脱水症状を起こしたり、多ければ多いで、身体を冷やす原因となります。

 身体が冷えますと鼻水や咳などで水分を出そうとしますし、必要以上にお腹が冷えた時には、下痢として水分を出そうと働きます。

 水分をとることは悪いことではありませんが、基本、喉が渇いたらで良いと思いますし、運動や入浴などで汗をかいた時には我慢せずに飲みましょう。

 また、体型や生活スタイルで変わりますが、健康体であれば体重×30mlをお勧めしてます。

 体重50kgでしたら 50kg×30ml=1500ml=1.5ℓ です。

 なお、運動後などの直ぐに水分を補給したい時には普通の水よりもポカリスエットなどの飲料水が早く吸収されやすいのでお勧めです。

 通常では白湯がお勧めです。



  新潟市,阿賀野市の治療系整体 酒井健康整体、わたなべ健康整体

1

« 食べ物 | メインページ | アーカイブ