普段何気なく指の関節を鳴らす癖を持っている人は「指の関節を鳴らすと指が太くなるよ」と言われたことはないだろうか?
この説の真偽のほどは別として、どうやら首の関節を鳴らすことには注意が必要だ。
このほどイギリスで、23歳の女性がストレッチの際に首の関節を鳴らした後、体が麻痺して動かなくなってしまったという。
『New York Post』『The Sun』などが伝えている。
オーストラリア出身で英ロンドンに住むナタリー・クニッキさん(Natalie Kunicki、23)は現在、麻痺で自由の利かない身体左半分のリハビリに励んでいる。
彼女は先月上旬のある日の夜、外出先から友人と一緒に帰宅し部屋で映画を見ていた。
その時、ナタリーさんが何気なくストレッチをすると、首の関節が「パキパキッ」と音を立てて鳴った。普段からしていることだったため、気に留めることもなくその日はベッドに入った。
一度眠ったものの15分後にトイレ行こうと思い、体をベッドから起こそうとしたが、ナタリーさんは自分の左足に力が入らないことに気付いた。
「トイレに行くため歩こうとしたのですが、よろめいていました。そして自分の足元をみると左足がまったく動かせていないことに気付いたのです。そのとたん私は床に倒れ込みました。」
ナタリーさんは当時一緒にいた友人男性に体を支えてもらったが、彼はナタリーさんが酔っ払っているのかと思っていたという。
一方でナタリーさんは「何者かに薬物を投与されたのではないか」と思ったそうだ。
そして救急車を呼ぶことになったが、救急救命士でもあるナタリーさんは自分が救急車を要請することに少し気まずさもあり、すぐに通報することができなかったという。
しかし事態はそのようなことを気にしている場合ではなかった。
ナタリーさんは到着した救急隊員に、酔っているせいだと思われないように自分が救急救命士であることを告げ、脳卒中の恐れがあることも伝えた。
病院に到着して、真夜中過ぎに脳のCTスキャンを受けることになった。
するとナタリーさんの首の椎骨動脈が破裂したことにより、凝固した血液が血栓となって脳内の血管を詰まらせ、脳卒中を引き起こしていたことが分かった。
しかも驚くことに、椎骨動脈の破裂は首の関節を鳴らしたことにより引き起こされたというのだ。
病院では外科医によって、ナタリーさんの詰まった箇所の血管を広げて血液の流れを良くするためステント術が施された。
血栓は取り除くことができなかったが時間とともに溶解するとのことだ。
ナタリーさんはこの後も手、腕、足の動きを取り戻すために入院しなければならなかった。
約1か月経った今では5分程度なら歩くことができるまでに回復したナタリーさんは、現在の心境をこのように明かしている。
「私は今、何も上手にこなせません。洋服のボタンだって留めることができないし、そんな簡単なことが私にとって非常に難しいと感じるのです。今では麻痺した部分が暑さや冷たさを感じることができますが、それでもまだ痺れを感じるのです。」
ナタリーさんの担当医は完全に回復するまでの期間をはっきりとは言えないそうだが、彼女自身は半年から1年間には簡単なことができるまでに回復することを望んでいるそうだ。
ナタリーさんは今回、首の関節を安易に鳴らしただけで左半身が麻痺しまったことが未だに信じられないという。
そして少しずつ回復に向かっている今の彼女は、このように語る。
「私はたばこも吸わないし、お酒も飲みません。家族の中で脳卒中になった者もいないので、今回のことを引き起こした原因についてはまったく驚くばかりです。特に派手に鳴らしたわけでもなく普通に関節を鳴らしただけです。でも100万分の1ほどの確率で、それは起こってしまったのです。」
2017年に救急救命士として仕事に加わるためオーストラリアのキャンベラからロンドンに移住したナタリーさんだが、今は救急救命士としての仕事ができない状態だ。
そのため家族が彼女の医療費と生活費の調達のために『GoFundMe』で寄付を呼びかけており、1,000ポンド(約144,500円)の目標金額に対して既に5,070ポンド(約732,800円)の募金が集まっている。
画像は『New York Post 2019年4月16日付「Woman suffered paralyzing stroke after cracking her neck」(GoFundMe)』のスクリーンショット
(TechinsightJapan編集部 MasumiMaher)
たとえ100万分の1の確立とはいえ、未だにボキボキ関節を鳴らしながら施術を行っている所が多いです。
皆さん、お気をつけ下さいませ!
新潟市,阿賀野市の整体なら酒井健康整体、わたなべ健康整体へ!
2019年4月24日 22:22
色々な整体院などがありますが、あまり考えないで、漠然と行かれている方もいらっしゃると思います。

近いから、安いから、強く揉んでくれるから、整体ってどこも同じでしょ?
一言で整体と言っても、カイロプラクティックもそうですけど、ピンきりです。
もう、びっくりするほど差があります。
解剖学はもちろん、生理学もなにも勉強しないでやっている所。
研修期間、時間がわずかな所。
整体=マッサージ=リラクゼーション=揉めばいいとやっている所。
こっているところ、張っている筋肉をぐいぐい押す所。
時間制(10分900円や60分2,980円など)の所。
オプションだらけで、どんどん加算されていく所。
アルバイト、パートがしている所。
サプリメントや枕、マットなどの物販に力入れている所。
短時間で症状を軽減してくれる所。
道具を使わず、手技だけで改善してくれる所。
あちこち触るような余計な事をせず、少しの力で改善してくれる所。
一般的な整体などの範疇を超えた症状でも改善してくれる所。
医師からも紹介される所。
通常の整体院などでは対応できない人、症状でも対応できる所。
病院でもさじを投げるような症状でも対応できる所。
筋肉、骨だけでなく、内蔵などにも対応できる所。
本当に様々です。
大事な身体です。
しっかりとした施術をしないままに通ったため、根本的な原因が悪化する方もおりますので、いずれはしっかりした先生に診てもらったほうが良いと思います。
もちろん、当院でなくても構いませんので、あなたの身体をしっかり診れる先生を探し出し、健康的な身体になってください。
新潟市,阿賀野市の治療系整体 酒井健康整体、わたなべ健康整体
2018年1月16日 10:52

日々、いろいろな患者様が来られますが、心掛けておりますのが、事故が起きないように安全な施術で、その為には患部には私は触らない事です。
直接の患部にはご本人に触れて頂きます。
以前は症状によっては触ることもありましたが、今では触ることをやめております。
私の触った感覚と、相手が触られた感覚の違いから来る差もありますし、私が触って「悪化した!!」と言われたくないですし、ビフォー&アフターも、ご本人がご自身で触ったり動かしたりした方が分かりやすいですし。
ご本人がご自身で確認する分には、それ以上おかしくなる事もないですし、事故も起こりません。
もし、必要に迫られて患部に触らなければならないような時には、慎重に慎重を重ねて、注意をしながらです。
せっかく、患部に触れなくても改善に導く事が出来る施術法を持っているのですから、何もリスクを負ってまで患部に触ることはないわけでして、この施術法を使わない手はないです。
以前、腰の痛みが腰の骨の骨折が原因だったという方がおりました。
他の整体院、カイロ院、接骨院のような患部に直接、施術やマッサージを行う施術法でなくて良かった!と心底思ったことを覚えています。
気付かずにやったら、更に悪化しますからね。
その方は、病院をお勧めして行って頂きました。
また、痛みや症状は「サイン」と言っておりまして、本当の「原因」は違う所にあることが多いです。
100%ではありませんが、かなりの高確率で他にあります。
怪我の場合の痛みの原因は怪我です。
しかし、その怪我が治りにくかった場合には、他に原因があることが殆どです。
膝の痛みの原因が肝臓だったり、手首の痛みの原因が卵巣だったり。
これらも、私が触れることなく、ご本人に触れて頂いて確認して頂きます。
兎にも角にも、痛みや症状の改善に導くのもそうですが、患者様の安全が第一と考えております。
新潟市,阿賀野市の治療系整体 酒井健康整体、わたなべ健康整体
2017年12月29日 17:55
健康には容量のようなものがあります。
この容量の大きさは人それぞれで、老若男女、体型はあまり関係なく、見た目がか弱そうでも容量が大きかったり、身体つきは良いのに容量が小さかったり、本当に人それぞれです。
その容量を超えない範囲での刺激、例えばストレス、痛み、内的外的要因などであれば健康でいられるのですが、その容量を超えてしまいますと治癒力が一気に低下してしまい、様々な症状となって現れてしまいます。
容量が小さい人、或いは、その容量以上の刺激を受けやすい環境にいる方は、その容量を増やしてあげなければなりません。
増やし方としましては、運動、食事などの生活習慣の改善が一般的には言われております。
しかし、運動量も限度を超えれば返って身体に負担が掛かるように、運動すれば何でも良いという訳でもありませんし、食事の改善もなかなか難しいものです。
また、生活スタイルによっては運動も食事の改善も難しい方もおります。
健康の容量を増やしたい方は、新潟市,阿賀野市の治療系整体 酒井健康整体、わたなべ健康整体までご連絡下さい。
2017年12月25日 10:34
患者様「この間、カイロの体験やってて、脚の長さが4cm違うと言われてびっくり!骨盤が歪んでいる言われて、その場で直してもらったんですよ♪」
私「・・・。」
やってますねぇ。そのような体験会。
1回、受けないで覗かせてもらったことがありますが、大盛況のようです。
しか~し、やっている事はただ引張ったり、ほぐしたり。。。
どこがカイロプラクティックなのか謎でしたが(笑)
それよりも!
本当に脚の長さが4cmも違ってたら、まともに歩けませんよ!!
片足だけ3~4cmの踵の靴履いて歩けばすぐ分かります。
騙されないで下さいね!
新潟市,阿賀野市の治療系整体 酒井健康整体、わたなべ健康整体
2017年12月20日 09:43