朝晩が肌寒くなってきました。
 今年の冬は、インフルエンザだけでなく新型コロナにも注意が必要になりますね。
 寒くなると、血圧が上がる傾向があります。
 これは、寒さで血管が収縮しやすいのがあります。
 血圧が高い方は、気にする方も多いと思います。
 気温が下がると暖かい飲み物が欲しくなりますが、日本人は緑茶を飲む方が多いのではないでしょうか。
 気温が下がると暖かい飲み物が欲しくなりますが、日本人は緑茶を飲む方が多いのではないでしょうか。
 この緑茶、血圧を下げる効果があります。
 緑茶に含まれるカフェインの利尿作用が血圧を下げることに加えて、抗酸化作用もあるとも言われています。
 では、どのくらい下げるのかと言うと、ある研究論文では、「1mmHgちょい」のようです・・・。
 たったそれだけ・・・と感じる事実ですが、それ以外にも、暖かい飲み物と緑茶の香りなどで癒され、リラックス効果もあるはずです。
 こういった僅かの効果でも、安心感があるような効果は、様々なところに良い影響を与えますので、たったそれだけと思わず、飲んでみてはいかがでしょうか。
  新潟市、阿賀野市の治療系整体なら、酒井健康整体、わたなべ健康整体へ。
  
 
  2020年10月26日 17:00
  
  
  
  
  
		
		
		
		
  
  
  
 予防接種やワクチンについて例年以上に、興味を持っている方が多くなっているようです。
 予防接種やワクチンについて例年以上に、興味を持っている方が多くなっているようです。
 新型コロナウイルスのためか、インフルエンザの予防接種を受けようと考えている人が増えています。
 ワクチン接種においてのリスクとして、1つはワクチンの防腐剤(例えば、微量の水銀など)の影響と、もう1つは、ワクチンにより活性化した免疫が、他の菌やウイルスにも過剰反応を起こす可能性です。
 それによって、常在菌が減少したり、細胞を傷つけてしまう可能性が増えます。
 このようなリスクを思うと、反対に本来はかかることが無かった病気になってしまう可能性もあります。
 また、何年もしてから様々な症状として体に影響を及ぼすかもしれません。
 まずは、体の免疫が落ちないように、寒くなる前から準備を行うことです。
 そうすれば、風邪やインフルエンザにも負けない体になり、なったとしても治りが早くなります。
 病気になるのが問題と考えるにではなく、「しっかり治せる体」にしておくことが一番ではないでしょうか。
 治療系整体なら、新潟市 酒井健康整体、阿賀野市 わたなべ健康整体へ。
  
 
  2020年10月19日 09:58
  
  
  
  
  
		
		
		
		
  
  
  
 ニュースなどで新型コロナウイルスのワクチンの初期治験の結果が世界中から発表されております。
 抗体が確認されたという事で期待が持てますが、ワクチンの治験で発生した、主な症状は疲労感と頭痛です。
 抗体が確認されたという事で期待が持てますが、ワクチンの治験で発生した、主な症状は疲労感と頭痛です。
 このほかには筋肉痛、不快感、熱感、悪寒などで、重篤なものは認められないケースが多いようです。
 これは、一般的なワクチンでも起きる可能性のある症状です。
 2009年の新型インフルエンザは、比較的早くワクチンが開発されました。
 これは、既存のワクチンのノウハウがあったから作成できた部分もあります。
 これまでまったくワクチンのなかったコロナウイルスに対して、この早さはすごいなと感じます。
 世界1号になれば、莫大なお金が動くのでしょうけど。
 個人的には、「大丈夫?」「安全?」と思ってしまうのですが。
 ワクチンなどが開発されると安心感は出ますが、摂取後に何かあっても困るものです。
 治験は順調に進んでいるようですが、完成するのは、早くても来年の春ぐらいではないかという意見もあります。
 しばらくは、自己免疫を上げるようにも気をつけていく必要はありますね。
 新潟市、阿賀野市の治療系整体なら、酒井健康整体、わたなべ健康整体へ。
  
 
  2020年10月13日 17:43