新潟で1番多い自筆の感想、口コミ: 小学生 2ページ目

405 小学2年生 女性 猫背、呼吸が浅い

405 小学2年生 女性 猫背、呼吸が浅い
さいしょは、しせいがわるかったけど、ここにきて、おしえてもらったら、しせいが、よくなりました。
家にかえって、1日たったら、あさ、またしせいがわるくなったので、「また、せいたいになんかいもいって、しせいがよくなりたい。」とおもいました。
うつぶせになって、あしをもんでくれると、ねむくなりました。
1日目に、いきのすいかたをおしえてもらったので、うれしかったです。
いきがすいやすくなりました。
楽しかったのでまた、いきたいです。

おしえてもらったら、しせいが、よくなりました。

 身体のある部分の力が抜けると、正しい姿勢が維持できず姿勢が悪くなると教え、そこに力を入れる治療を行いました。

1日たったら、あさ、またしせいがわるくなった

 最初のうちは個人差がありますが、身体のある部分に力を入れても、もちが悪いときもあります。

 だからといって治らないというわけではありません。

 また力を入れてあげれば良いのです。

 そうすればどんどんもちが良くなっていきます。

 スポーツに例えれば、フォームを変える際、最初のうちは中々変わりません。

 しかし、やっていけばフォームが変わっていくのと同じです。

うつぶせになって、あしをもんでくれると、ねむくなりました。

 足首を使って検査をするのですが、それが揉んでいるように感じたようです。

 この子に限らず、私としては足首で検査をしているというだけの感覚なのですが、多くの方に「気持ちいい」と言われたり、「気持ちよくて寝てしまう」と言われます。

いきのすいかたをおしえてもらったので、うれしかったです。いきがすいやすくなりました。

 「呼吸が浅い原因はここだよ」と教え、呼吸がしやすくなるように治療を行ないました。

楽しかったのでまた、いきたいです。

 身体が意識してなくてもどんどん変わるので、面白がる方は多いです。

404 男性 小学6年生 猫背、足裏の接地面異常、浅い呼吸

404 男性 小学6年生 猫背、足裏の接地面異常、浅い呼吸
うつぶせになって、もんでくれるのが、直った時が気持ちよかったです。
1回目に行った時、しせいが良くなったので、よかったです。
今日、かかとからついて歩くのができるようになったのでうれしかったです。
ストレスがたまると、体に問題がでるということをきいたので、ストレスがたまってくるときは、気をつけたいです。
他にも、体に何かがあったら、楽しいので、また来たいです。

うつぶせになって、もんでくれるのが、直った時が気持ちよかったです。

 足首を使って検査をするのですが、それが揉んでいるように感じたうえに、気持ち良かったようです。

ストレスがたまると、体に問題がでる

 ストレスがかかった際にトイレに行きたくなったり、頭が痛くなったり、汗が出たりと、体からは様々な助けて欲しいという症状、サインが出てきます。

 それらをほっとくと更に悪化する事になりかねません。

体に何かがあったら、楽しいので、また来たいです。

 体がどんどん変化する事が楽しいそうです。

 

399 小学生 男子 セーバー病(踵骨骨端症:しょうこつこったんしょう)

399 小学生 男子 セーバー病(踵骨骨端症:しょうこつこったんしょう)
不思議だなあと思いました。
どこに行ってもなかなか治らず、いたる所に行ったのに治らなかったのにここで、すごくよくなりました。改めて不思議だなあと思いました。

不思議だなあと思いました。

 患部には一切触れることなく、全然患部とは関係ない所にそっと触れるだけで痛みが軽減したわけですから、それは不思議がられます。

どこに行ってもなかなか治らず、いたる所に行ったのに治らなかったのにここで、すごくよくなりました。

 原因を診ずに症状だけを何とかしようとしてたので治らなかったのです。

 酒井健康整体は全ての症状はただのサインであり、原因は他にあるとの考えの下、治療を行なっております。

 一般的な整体、カイロプラクティック、その他とは考え方も治療方法も全く違います。

 不思議ですが、良くなればいいのです。

 痛いことも、危険なことも一切しませんし。

 

398 小学生 399の母親 セーバー病(踵骨骨端症:しょうこつこったんしょう)

398 小学生 399の母親 セーバー病(踵骨骨端症:しょうこつこったんしょう)
ありがとうございました。
H30.4月中旬より踵の痛みが有。
整形外科、整骨院、接骨院と行き続けましたがよくならず、痛みとの戦いが続いていましたが、こちらで体の中に問題があることを知り、実際に触れただけで痛みが治まり、びっくりしました。
そして、これは良い方向に向かっていく!と実感しました。
もっと早く酒井先生と出会っていれば!!との思いでいっぱいです。

H30.4月中旬より踵の痛みが有。

 初めて連れて来られましたのが、5ヵ月後の9月です。

 病院でセーバー病(踵骨骨端症:しょうこつこったんしょう)と診断されたそうで、好きなサッカーも出来ずにいたそうです。

体の中に問題があることを知り、実際に触れただけで痛みが治まり、びっくりしました。

 患部の痛みは症状、サインであり、原因は患部とは離れた体の中にありました。

 その原因に触れたことによって痛みが治まる様子を間近で見て、大変驚かれておりました。

 皆さん驚かれますが、体とはそのように出来ていますし、当院では毎日このようなことが当たり前のように起こっております。

369 女性 30代 呼吸が浅い、体調不良、筋肉痛、受け口

369 女性 30代 呼吸が浅い、体調不良、筋肉痛、受け口
息が吸いづらく病院へ行っても異常はないと言われていました。
私自身、異常がないならいいやと思っていたのですが、先生に治療していただいたらすごく呼吸が楽になってびっくりしました。
体もすごく軽くなって、そして何より一緒に連れてきた娘の筋肉痛と息子のアゴのしゃくれが改善されて感動しました。
本当にありがとうございました。

息が吸いづらく病院へ行っても異常はない

 呼吸に限らず、体に痛みや不調、違和感があっても病院では異常がないと言われる方は多いですが、それは病院での検査では引っかからなかっただけであり、体が異常と感じているのであれば、必ず原因はあります。

異常がないならいいやと思っていた

 体に異常を感じているのであれば、たとえ病院で原因が見付からなかったとしても、ほっといて良いというわけではありません。

 しかし、現実問題、病院で見付からなかった原因をセカンドオピニオン、サードオピニオンでも見付からず、さらに病院以外で原因を探しに行くというのは、どこに行ったらいいのか悩むところではあります。

一緒に連れてきた娘の筋肉痛と息子のアゴのしゃくれが改善されて感動しました。

 娘さん(中二)には最初、本人に筋肉痛なだけだからと断られたのですが、母親の施術を目の当たりにして受ける気になり、筋肉痛がなくなりました。

 息子さん(11歳)は、アゴのしゃくれで受け口(下の歯が上の歯よりも前に出ている状態)でしたが、顎関節が柔らかかったので、直ぐに改善できました。

366 女性 小学生

366 女性 小学生
自分では、分からなかったけど体にはたくさんわるい所があるのが分かった。
不思議だったけどおもしろかった。

自分では、分からなかったけど体にはたくさんわるい所があるのが分かった。

 体からは、あなたが気付いていないだけで様々なサイン(症状)が出ています。

 そのサインに気付いてあげて、サインを出している原因の治癒力を高めますと、サイン(症状)がどんどん消えていきます。

不思議だったけどおもしろかった。

 あなたが気付いていないサイン(症状)に気付いてあげて、そっと触れるだけでそのサインが消えたりするので、皆さん驚くとともに面白がったり、楽しんでくれたりします。

 365の女性はこの子の母親で、母親の付き添いで来ただけだったのですが、お互いにサインが消える体験をして不思議がりつつも楽しんでおりました。

 

338 男性 小学生 猫背 コンディショニング バランスの良い身体 メンテナンス 走り方 ストレッチ

338 男性 小学生 猫背 コンディショニング バランスの良い身体 メンテナンス 走り方 ストレッチ
整体をうけて ずっと気になっていた猫背が改善しました。
猫背のままでいた方が楽だからと本人は言っていましたが、背すじをピンとした方が、今現在は楽だと言っています。
施術後は体がよみがえるようだと言います。
スポーツでは、学校のマラソン大会で走り出すとお腹が痛くなるのが悩みでしたが、酒井先生の指導で走り方を学び、お腹が痛くなるのが少なくなりました。
スケートをやっていて、体がかたいのが悩みでしたが、柔軟性を高める施術をしていただいたり、毎日のストレッチの方法を教えていただいたりして体もだんだん柔らかくなってきています。

猫背のままでいた方が楽だからと本人は言っていました

 猫背には猫背になる原因があります。

 その原因を無視して姿勢を良くしようとしたところで無理がありますので、猫背のままが楽だとなるのです。

背すじをピンとした方が、今現在は楽だと言っています。

 本来、背すじをピンとした方が体にとっては自然なのですから、猫背になっている原因を取り払えば、意識しなくても姿勢が良くなり、結果、楽となります。

施術後は体がよみがえるようだと言います。

 週1の休みでフィギアスケートの練習をされていますので、体がくたくたの状態で来られます。

 体のコンディション、バランスを整えるというメンテナンスがとても大事です。

走り方を学び、お腹が痛くなるのが少なくなりました。

 どんなに一生懸命走ったところで、走り方が間違っていましたら体に負担がかかりますし、スピードも上がりません。

 ただ腕を振ってという走り方ではなく、細かいフォームの修正(意識しなくても出来るように持っていきます)をしたり、お腹が痛くなる原因を取り除いたりしていきます。

ストレッチの方法

 効率の良いストレッチの方法を指導しております。

332 女性 40代 小学生 オスグッド 猫背 首・肩・腰・足の痛み 疲労 浅い呼吸 膝裏痛

332 女性 40代 小学生 オスグッド 猫背 首・肩・腰・足の痛み 疲労 浅い呼吸 膝裏痛
サッカーをやっている小学生の息子がオスグッドになり、姿勢が悪い事も気になっていたので伺いました。
毎回、来た時の痛みの段階が10だとすると、3か2まで軽減されたり、全く痛くなくなったりと痛みが楽になり喜んでいます。
また、サッカーの練習やゲームのしすぎで首や肩、腰や足の疲労もなくなり快調のようです。
あまりにも不思議なので、自分自身も施術していただいたのですが、呼吸がしやすくなったり首の痛みが軽減し、身体が楽になりました。
特に驚いたのは、膝裏がいつもつっぱっている感じで、伸ばしたいのに伸ばせない状態だったのですが、あっという間に、つまっていた何かが流れていくように膝裏がスーっと伸びた事です。
これからも身体のメンテナンスでお世話になると思いますが、息子共々よろしくお願いします。

小学生の息子がオスグッドになり、姿勢が悪い事も気になっていた

 スポーツによる障害で来られる方、姿勢が悪い事で来られる方など、お子さんも多くご来院されてます。

あまりにも不思議なので

 患部には触れないお子さんの施術を見ながら
「ほんとに?ほんとに痛くないの?あんなに痛がってたのに?」
と言われてました。

 多くの方は、患部を揉んだりマッサージなどをしないと良くならないという先入観に囚われておりますが、身体というのは痛みや症状の原因を見付け出し、そっちにアプローチすれば改善できるようになっております。

 こればかりはさすがに体験しない事には分かりませんので、興味のある方は一度受けられてみて下さい。

330 男性 小学生 コンディショニング バランスの良い身体 メンテナンス

330 男性 小学生 コンディショニング バランスの良い身体 メンテナンス
・猫背がひどかった友人の子どもの姿勢が1回の施術で良くなったと友人にすすめられて興味を持った。
・子どもがスポーツ(フィギアスケート)をしており、コンディショニングのために何箇所か整体に通ったのですが、一番相性があい子どもがここに通いたいと熱望したのが、酒井先生でした。

猫背がひどかった友人の子ども(338の声のお子さん)

 この子も同じフィギアスケートクラブ所属です。

コンディショニングのために何箇所か整体に通った

 フィギアスケートクラブにも身体を調整してくれる専属のスポーツトレーナーがおられるそうで、その方とこの子も凄く仲が良いそうなのですが、身体のメンテナンスに関しては別問題だという事です。

 最近、スケートの大会(12月10日)がありまして、「おかげ様で1位になりました!」とご報告頂きました。

322 男性 小学生 猫背

322 男性 小学生 猫背
 子どもの姿勢があまりにも悪く、ずっと悩みのたねでした。
 他の症状で通院している妹の紹介で酒井先生から子どもをみていただいたところ、その場で正しい姿勢を保てるように
なりました。
 1分間、腰を伸ばしてイスに座り続けられなかったのに、びっくりする位、正しい姿勢を保てるようになりました。
 ボキボキと痛いようなことは全くなく、見学していても本当に不思議なことばかりでうまく説明できませんが、効果が目に見えてわかります。
 今まで姿勢矯正グッズを色々試しましたが、どれも効果が数日しか続きませんでした。
 酒井先生にみていただいて本当によかったです。

子どもの姿勢があまりにも悪く

 特に食事中、きちんと姿勢を保てないというお悩みがあったそうです。

 子どもに限らず、大人でも立っている姿勢はもちろん、座っている姿勢が悪い方は多くおられますが、気にして姿勢を正しても直ぐにグニャリ。

 以前、食事に行って待っている際に、向かいのカップルの女性が整骨院(?)に行ったらしく、良い姿勢を保つように言われたようなのですが、見ていて不自然ですし、そもそも、意識しなければ良い姿勢ができないというのもおかしな話なのです。

 良い姿勢をするのに、意識する必要はありません。

ボキボキと痛いようなことは全くなく、見学していても本当に不思議なことばかり

 直すのに痛いことをする必要はありませんし、ましてや、ボキボキしたところで意味がなく、返って危険です。

今まで姿勢矯正グッズを色々試しましたが、どれも効果が数日しか続きませんでした。

 今、色々な姿勢矯正グッズが売られていますが、効果の程はいかがなものなんでしょうか?

 確かに座ると一見姿勢が良くなったように見えますが、姿勢が悪くなる原因が見落とされているのです。

 上辺だけ姿勢を正しても、姿勢が悪くなる原因を解決しない限り、姿勢矯正グッズを使おうが、筋トレしようが、残念ながら改善されません。

<<前のページへ123

全て見る