新潟で1番多い自筆の感想、口コミ: 妊婦 5ページ目

153 女性 20代 妊娠7ヶ月 肩甲骨の違和感 腰痛

153 女性 20代 妊娠7ヶ月 肩甲骨の違和感 腰痛
 妊娠する前から悩んでいたけん甲骨や右側の違和感などが楽になりました。
今は妊娠7ヶ月ですが、妊娠してからの腰のいたみも楽になり、ガマンしないでもっと早くからきていればよかったと思いました。
今はまだ産休に入る前で時間を作るのが大変ですが、産後も含めて定期的に通えたらいいなと思いました。

ガマンしないでもっと早くからきていればよかったと思いました。

 なかなか忙しくて我慢される方、そのうち良くなるだろうと放置される方などいらっしゃいますが、痛みは身体からのSOSです。

 特に妊婦さんは、母体である母親だけが苦しいのではなく、お腹の赤ちゃんにもストレスがかかります。

 整体なんかで良くなるの?と思われる方も多いと思いますが、正直、その辺は施術を行ってみないことには分かりません。

 しかし、良くなっている方が多いのも事実なので、試してみる価値はあると思いますよ。

147 女性 30代 妊娠2ヶ月 腰痛

147 女性 30代 妊娠2ヶ月 腰痛
急に腰に激痛があり、インターネットでこちらの整体のHPをみてきて施術して頂いたら、歩けなかったのが、歩けるようになりました。
本当に良かったです。
ありがとうございました。

急に腰に激痛

 妊娠2ヶ月目で突然歩けないほどの痛みに襲われ、母親に担がれるように来られました。

 身体はくの字に曲がり伸びず、ベッドにうつ伏せも最初はなれず、動くたびに苦悶の表情という状態でした。

140 女性 40代 妊婦 骨盤 股関節の痛み

140 女性 40代 妊婦 骨盤 股関節の痛み
初めての妊娠で骨盤の状態が心配と股関節の痛みがあり診て頂きましたが、痛みの原因や対しょ法を教えてもらい自宅でもおこなえそうで残りの1ヶ月間、うまく症状とつきあいながらがんばってみようと思いました。
また他の症状がでてきたらよろしくお願いします。

初めての妊娠で骨盤の状態が心配と股関節の痛み

 高齢出産というのもあり、なおさら心配だったと思います。

 股関節の痛みはここ2ヶ月、寝起き、立ち上がり時、歩く時も内股にしても痛かったそうです。


痛みの原因や対しょ法を教えてもらい自宅でもおこなえそう

 痛みの原因はやはり股関節にはなく、かなり離れた2箇所にありました。

 対処法も、その原因と思われる2箇所が再度おかしくならないように、簡単な注意点を教えさせて頂きました。


他の症状がでてきたらよろしくお願いします。

 症状的にはそれ程心配するものではなさそうなので、初回で終了ですが、何が起こるかわかりませんし、産後の1ヶ月間は特に大変なので、何か症状が出てきましたらご連絡を頂ければと思います。

 

123 女性 30代 妊娠3ヶ月 無痛治療

123 女性 30代 妊娠3ヶ月 無痛治療
今日で2回目です。初回は、今までに体験した事のない!
何度か整体を行ってましたが、体をもんだりたたいたりしなくても痛みというものが少なくなっていく事を体験できました。
今は、にんしん中なので、産後も、体のケアをお願いしたいです。
自分の想いを自分に聞いてもらえるのは、私にとっては自信につながるなぁと思いました。
検査もあったりと不安ですが、自分を信じて、出産までは過ごしていきたいです。
今後とも宜しくお願い致します。


何度か整体を行ってましたが、体をもんだり、たたいたりしなくても痛みというものが少なくなっていく事を体験できました。

 体は、そのような事をしなくても痛みや症状が楽になるように出来ています。

 わざわざ体に負担を掛けながら、悪化させるような施術を受ける必要はないのです。

自分の想いを自分に聞いてもらえるのは、私にとっては自信につながるなぁと思いました。

 自分の体のことなのに、案外、皆さん知らないものです。

 なので、検査によって、体がどうして欲しいか、どうしたら良くないのかを調べたりも出来ます。

120 女性 30代 妊娠9ヶ月 腰痛 手足のむくみ 股関節痛 肩こり

120 女性 30代 妊娠9ヶ月 腰痛 手足のむくみ 股関節痛 肩こり
身体の状態もわかりやすく教えて下さりありがとうございました。
妊娠中あまり身体を動かさずにいたので、肩なども動かずつらかったのですが、こちらを受けて全身が軽くなったような気がします。

身体の状態もわかりやすく教えて下さりありがとうございました。

 ご自身の身体の状態というものは意外と分からないものです。

 なぜなら、それが当たり前と思って生活をしていることが多いからです。

 痛みを伴なう身体の変化でしたら気付きますが、そうでないと例え間違った身体の使い方や姿勢をしていても気付きません。

 気付かないので、どんどん身体の状態が知る知らずの内におかしくなってきたりします。

 今現在、あなたの身体がどうなっているのかを把握して頂いてからの方が、施術効果も上がります。


妊娠中あまり身体を動かさずにいた

 当院に来られた時で妊娠9ヶ月ですが、初めての妊娠、つわりもなく順調に来られたという事ですが、最近になって腰痛、手足のむくみ、両方の股関節の痛みと慢性肩こりに悩まれてのご来院です。

 全身軽くなったようで良かったです。

 

100 女性 20代 妊婦 頭痛 首の痛み 肩こり 体の歪み

100 女性 20代 妊婦 頭痛 首の痛み 肩こり 体の歪み
妊娠してから頭痛や体の痛みが気になる事が多く、薬が飲めないという事もあり、どのように対処したら良いのかなやんでいました。
日頃の過ごし方が原因とは知りつつも、どこをどの様に気を付けたら良いかも分からない常態だったので、本日、施術をしていただいて体が楽になると同時に何を気をつけると良いか分かり、本当に良かったです。
通い方(月に何回来るか等)を含めて、今後もお世話になれたら・・・と思いました。

妊娠してから頭痛や体の痛みが気になる事が多く、薬が飲めないという事もあり、どのように対処したら良いのかなやんでいました。

 首の右側、後頭部の痛み、スッキリ感を感じたことがないという肩こり、体の歪みなどの症状を訴えてこられました。

 妊婦に限らず、薬には出来るだけ頼らず、治癒力で治せるものはどんどん自然治癒力で治していった方が良いです。

 その為には、原因を見つけ、治癒力が働くお手伝いをさせて頂いております。

 

96 女性 40代 妊娠10ヶ月 無痛治療

96 女性 40代 妊娠10ヶ月 無痛治療
とりあえず、不思議な感覚でした。
大きな自覚症状がない中でしたが、自分で気が付いていない箇所についても教えていただき、気に留めるようにしていければと思っています。

整体と聞くと身体をバキバキ?!と動かすようなイメージでしたが、全くそのような事はなく、“えっこれで”という感じでした。
ただ妊娠していることもあり逆に安心でもありました。

自分で気が付いていない箇所についても教えていただき

 自覚のある痛みや症状ばかりではなく、自覚はないけど実は異常状態になっているというのは、実は結構あります。

 その自覚がない異常箇所が、実は痛みや症状の原因だったという事も。

 表面化している痛みや症状ばかりに治療しても、意味がないことはしょっちゅうあります。


整体と聞くと身体をバキバキ?!

 特に首は危険です。

 首に限らず、痛みの原因が、実は骨折していたとか、筋肉の繊維、筋膜が裂けてたとかなどという事もあります。

 そんな所をバキバキやったら・・・。

 バキバキだけに限らず、ぐいぐい押したり、ストレッチしたりで、逆に、傷つけたり悪化させることも!

 細菌感染、ウイルス感染などが痛みの原因だったり、内臓疾患が原因という事もあります。

 「肩こっていますね~」バキバキ!ぐいぐい!

 「腰こっていますね~」バキバキ!ぐりぐり!

 危険だという事を認識して下さい。

 そんな所ばかりですが・・・。


“えっこれで”という感じでした。

 当院の治療は全くやられた感はなく、まさに“えっこれで”という感覚で変化します。

 身体を変化させるのに“力”は必要ないのです。

 そっと触れるだけで変化するようにできているのです。

 なので、当院では妊娠10ヶ月でも、生まれたばかりの赤ちゃんから高齢者でも、全く問題なく治療できます。

83 女性 20代 妊娠7ヶ月 坐骨神経痛 無痛治療

83 女性 20代 妊娠7ヶ月 坐骨神経痛 無痛治療
動かすたびに「ウwww」と叫びたくなるような痛みがあったのですが、治療後は「あれ?」という感じで痛みを感じることなく、動作ができるようになりました。
毎日、出産するまでの がまん かなと思って過ごしていたので、これからの生活が楽しみになりました。
ありがとうございました。

動かすたびに「ウwww」と叫びたくなるような痛み

 産婦人科の医師からは「坐骨神経痛かな?」と言われ、「妊婦だからしょうがない」的なことを言われていたそうです。

 妊婦だろうが、なかろうが、痛みなどの症状があるのであれば、何とかしなければなりません。


治療後は「あれ?」という感じで痛みを感じることなく、動作ができるようになりました。

 当院の治療は全くやられた感がありません。

 なのに変化するので、皆さん不思議がります。

 治療後の確認で、まるで先程までの痛みが気のせいだったかのように、色々な動きをして確認されておりました。


毎日、出産するまでの がまん かなと思って過ごしていた

 妊娠中はただでさえ痛み止めなどの薬を飲めないですし、医師からも「妊婦だからしょうがない」的なことを言われていたのですから、そう思うのは致し方ないと思います。

 しかし、妊婦だろうが、なかろうが、我慢する必要はありません。


これからの生活が楽しみになりました。

 妊娠の10ヶ月間はそうそう何回もあるものではありません。

 その妊娠期間を苦しんで過ごすのでは非常にもったいないことですし、赤ちゃんにも辛いものです。

 是非、妊娠という期間を楽しんで貰いたいものです。

75 女性 30代 妊娠9ヶ月 お尻の痛み

75 女性 30代 妊娠9ヶ月 お尻の痛み
妊娠9ヶ月でお尻が痛く、歩くのが困難だったのですが、不思議な治療で痛みがほとんど消えました。
このまま良くなっていくとのお言葉をいただき、気持ちも楽になりました。
ありがとうございました。

妊娠9ヶ月でお尻が痛く、歩くのが困難

 尾骨の右側に痛みがあったそうで、産婦人科では話を聞いただけで触診などもせず、坐骨神経痛と言われたそうです。

 しかし、私の検査では坐骨神経痛ではなく、尾骨筋などの過緊張から来る痛みと判断しました。


不思議な治療で痛みがほとんど消えました。

 皆さん「不思議だ」と言われますが、身体にとっては自然な理にかなったやり方なのです。

 ただ、皆さんをはじめ、医師、治療家、施術家などはこのやり方を知らないですし、痛いところは押したり揉んだり、薬や電気でないと良くならないという先入観があるだけです。

 症状や状態によっては薬は必要だと思いますが、痛いところを、ただ筋肉が張っているから、凝っているからと、考えなしに押したり揉んだりというのは、どうなのかな?と思います。

 

74 女性 30代 妊娠6ヶ月 胸の痛み

74 女性 30代 妊娠6ヶ月 胸の痛み
妊娠6ヶ月くらいから右側の胸の下(あばら付近?)が痛くなりはじめました。
立っていると痛みが強くなり、仰向けで寝ているとやわらぐので、家事等ができなくなって困っていました。
産婦人科の先生に相談しても、「そんなこともあるよー。」と流され妊婦だから整形外科に行ってもレントゲンもとれないし薬も飲めないし...生まれるまでがまんするしかないと思っていたところ、こちらのホームページを拝見して、ダメもとで伺いました。
今までに体験したことのないような施術でおどろきましたが、痛みも消え、今までの生活に戻れそうな気がしています。
妊婦さんでも安心してうけられます。困っていることがあれば1度みていただくといいと思います。

産婦人科の先生に相談しても、「そんなこともあるよー。」と流され

 もう、感覚が麻痺していますよね。

 確かに、妊婦ですと闇雲に薬など出せないですし、そういうものだと習い、妊婦だから我慢するのが当たり前の感覚になっているのでしょうね。


生まれるまでがまんするしかないと

 妊婦だからと我慢する必要はありませんよ。

 周りが我慢しているからと、あなたまでが我慢する必要はありません。

 痛みは身体からの助けて欲しいというサインです。

 無視する必要はありません。


こちらのホームページを拝見して、ダメもとで伺いました。

 ご家族に相談しましたら、整体なんてとんでもないと反対されたそうです。

 至極全うなご意見で、正常な判断です。

 一般的な整体、カイロプラクティックなど、妊婦さんに対してまともな施術はできませんので、そういった所のマッサージ、指圧、ほぐし、揺らし、押圧など危険ですから、そういうイメージですと反対は当然です。

 しかし、当院はそのような一般的な施術行為は行いませんし、受けて頂ければわかりますが、100%危険がありません。

 事故など起こりようがない施術、治療です。


今までに体験したことのないような施術でおどろきました

 一般的な整体、カイロプラクティックなどで行うようなマッサージ、指圧、ほぐし、揺らし、押圧など一切行わず、読んだだけではいったい何をするのか全く分からないと思いますが、受けられますと皆さん驚かれます。

 また、施術だけに限らず、皆さんの治癒力の凄さ、身体の不思議さにも驚かれます。


妊婦さんでも安心してうけられます。

 妊婦さんに限らず、事故が起こりようない施術なので、全ての方に安心して受けられます。

<<前のページへ12345

全て見る