今までの「腰にそっと手を触れて治癒力を高める」やり方に、「そっと揺らしてタッチしているだけなのに、身体が楽になる」という新しい手技を加えました。
この新しい手技ももちろん、大学病院や大手病院などに取り入れられている検査機器により効果が医学的にも科学的にも証明されております。
既にこの手技を受けられた方には「気持ちいい!」「なんでこんなやり方で身体が楽になるの!?」「前も不思議だったけど、これも不思議!」と、以前のやり方の時もそうですが、驚きの感想を頂いております。
また、今まで同様、安心安全な施術なのでどんな方でも、どんな姿勢でも受けられます。
「やられた感がないけど変化する施術」
+
「やられた感もあって変化もする施術」
=
より良い状態へ!
進化した新しい施術を是非受けにいらして下さい!
新潟市,阿賀野市の治療系整体 酒井健康整体、わたなべ健康整体
2019年2月28日 15:19

一般財団法人臨床試験協会(JACTA)の協力により一般社団法人 日本先端医療学会 学術論文誌『先端医療と健康美容』掲載
Vol.04,No.1『豊田治療イネイト活性療法による身体状態の改善』
また、
アメリカのハーバード大学やイギリスのオックスフォード大学出身メンバーで構成される『HvO World Award』からも認められた科学的・医学的根拠「エビデンス」のある治療法を行なっており、当院は1期生です。
新潟市,阿賀野市の治療系整体 酒井健康整体、わたなべ健康整体
2019年1月20日 23:29
阿賀野市に女性専門整体院OPEN!
わたなべ健康整体
もちろん施術者は女性ですので、
安心してご利用頂けます。
-
住所
-
新潟県阿賀野市寺社甲3856-72
-
受付時間
-
9:00~19:30(定休日もご予約承ります)
-
営業時間
-
10:00~19:30
-
定休日
-
日曜日・祝祭日
施術料金
18歳以上 |
1回 5,000円 |
中学生以上
大学生以下 |
1回 4,000円 |
小学生以下 |
1回 2,000円
(親と同時施術の際は無料) |
-
わたなべ健康整体はリラクゼーション、慰安ではなく、痛みや不調の改善を目的にしております。その為10分1,000円、60分6,000円といった時間設定はございません(整体時間は症状により10~30分、初回は説明及び様々な検査を行いますので1時間はみておいて下さい)。
-
初回に改善が少しも見られない場合には施術料は頂きません。
-
オプションで『眼精疲労 +1,080円』、『骨盤調整 +2,160円』といった設定はございません。
-
消費税含め全て込みの施術料です。
-
学生の方は学生証をご持参下さい。
-
一人で整体を行っておりますので、2名様以上の場合は人数分の整体時間がかかります。
-
領収書の必要な方は会計時にお申し出下さい。
-
出張承っております。出張料は無料ですが、阿賀野市周辺や新潟市周辺、郊外の出張をご希望の方はご相談下さい。
|
阿賀野市 整体 わたなべ健康整体 女性専用
2019年1月10日 22:57
今の不思議な治療法になってから2018.10.25で丸3年になるのですが、おかげ様で手書きの口コミ、感想が400達成致しました!
全国的に見ても、手書きの口コミ、感想が400以上というのはそうそうないのではないかと思いますが、「不思議!」「魔法みたい!」「狐につままれたよう!」「何でこれで楽になるの?(笑)」と言われつつも、ここまで皆さんのおかげで来ることができました。
これからも不思議がられつつも、皆様の不調を改善し、口コミ数を500、600と増やしていきたいと思います。
新潟市,阿賀野市の治療系整体 酒井健康整体、わたなべ健康整体
2018年9月28日 19:56
新潟市ホームページ『子育て・教育』に掲載されました。
2018年3月31日 09:24

2017年は12月30日19時30分まで。
2018年は1月4日10時から開院致します。
寒い日が続きますが、お身体に気を付けて新年をお迎え下さい (^^)
新潟市,阿賀野市の治療系整体 酒井健康整体、わたなべ健康整体
2017年12月27日 10:51
酒井健康整体では通常の整体業務に加え、小・中学生を対象とした姿勢矯正の教室を展開しております。
現在、社会問題となっているニートの増加、それに伴ううつ病患者の増加等には様々な理由が考えられますが、その理由の一つに体の姿勢に問題があるという指摘が近年明らかになってきています。
正しい姿勢、立ち方、歩き方、走り方を習得できると、日々を快適に過ごせるだけでなく、性格まで明るく前向きになります。
これからの日本を背負っていく子どもたちには、ぜひ正しい姿勢を身につけてほしいと考えております。
そのような趣旨から、児童・生徒のために保健体育の時間や総合的な学習の時間、または部活動での指導や、保護者の皆様とご一緒にPTAの学年行事等、様々な形でご活用いただければと思います。
どうぞご検討いただき、もしご興味がありましたらお気軽にお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。
レッスン名 |
姿勢矯正&即効ストレッチ教室 |
形 態 |
授業としてはもちろん、部活動としての指導、学年行事としても行えます。 |
時 間 |
45分 |
内 容 |
姿勢についてのお話、立位チェック、立位前屈チェック、立位前屈ストレッチ、立位後屈ストレッチ、立位回旋ストレッチ、立位側屈ストレッチ、立位挙上ストレッチ、長座前屈ストレッチ、開脚ストレッチ、立位・着座姿勢、歩き方、走り方など
☆その場で柔軟性がUPするので、楽しみながら出来ます☆ |
料 金 |
無料 |
申し込み
方法 |
酒井健康整体 025-284-6755 までお電話下さい。 |
職業柄、人の姿勢は気になるものですが、大人に限らず姿勢が悪い子供が多いと思いませんか?姿勢が悪い子供のほとんどが猫背です。
猫背になりますと首が肩よりも前になり、そのままの姿勢で顎が上がります。
そうなりますと、重い頭を支えるために首の筋肉が過緊張を起こし、脳に充分な血液や酸素を送れません。
首のコリになるのはもちろん、ぼーっとしやすくなります。
更に猫背により、肩が体よりも前に出てきます。
肩の巻込みです。
肩が巻き込みますと、肩の筋肉だけで腕をぶら下げる事になりますし、頭の重さも合わさって肩こりになります。
更に背中の筋肉が頭や腕の重さを過度に支えるのでどんどん丸くなり、腰痛にもなりやすくなってきます。
そのような体は空気を充分に吸えませんし、やる気の無い、覇気の無い体になりますので、ネガティブな精神になります。
「イヤ、私は猫背だけどポジティブだ!」と言う方もいらっしゃるかもしれませんが、見た目が猫背ですと周りがそう見てくれません。
逆に姿勢良くしていらっしゃる方が「私はネガティブです」と言ったところでジョーダンに聞こえるだけです。
例えば営業の方が2人来られ、一人は姿勢の良い方、もう一人は猫背の方だとします。
2人とも全く同じ事を話されたとしましても、貴方の印象は正反対になるはずです。
姿勢は肉体的だけでなく、精神的にも見た目にも非常に影響を与えるものなのです。
うつや落ち込んでいる方の姿勢を見て下さい。
頭を落とし、背中を丸めうなだれています。
決して胸を張り、姿勢正しくしている人はいません。
それには理由があり、『体と心は一体化』しているということです。
という事は、体、姿勢を変える事によって、心も変わるという事です!
姿勢が良ければ精神状態もやる気も良くなるという事です!
先ほど『体と心は一体化』しているということを話しましたが、姿勢の良い状態でネガティブになろうとしても、心が違和感を感じるのです!
最近、「姿勢を良くするとストレスに強くなる!」という発表がありました。
“姿勢を良くするとストレスに強くなる!”
米国・南カリフォ ルニア大学(USC) Marshall School of BusinessのScott Wiltermuth博士らがJournal of Experimental Social Psychology 2011年7月7日オンライン版に発表した研究で、人は胸を張って背筋を伸ばした良い姿勢でいる方が、猫背の前かがみなど悪い姿勢をとっているよりも、より痛みやストレスに耐える力が強いことがわかりました。
博士らは胸を張った良い姿勢をとると、男性ホルモン値が上昇し、実際に力があり、自信を持つ人と同様のリスク・テイキングな行動を取るなどの結果を得た先行研究があることから、その人のとる姿勢の違いで、痛みやストレスに対する感覚的な変化が生じるのかどうか、実験によって確かめました。
一つ目の実験では、
①顎を上げ胸を張って周囲を見下ろすかのような自信満々の姿勢と、
②普通のまっすぐな視線の姿勢、
③猫背でうつ向いてがっかりしたような姿勢、
それぞれの姿勢で痛みに耐える力に変化があるかどうかが調べられました。
その結果、①の姿勢の時が最も痛みに対するストレス耐性が高く、痛みを感じ難く強くなっていることがわかりました。
二つ目の実験では、2人のペアの一方の姿勢が、もう1人の仲間の痛みの感じ方に、影響を与えるかどうかが調べられ、実験の結果、仲間が①の胸を張った姿勢の時のほうが、③の猫背の姿勢の時よりも、より痛みに耐えるストレス耐性が高まることがわかりました。
この両方の実験験結果から博士らは、苦しい時や痛い時には姿勢も縮こまってしまいがちですが、こういう時ほど顎を上げ、胸を張った堂々とした姿勢をとったほうが、感覚的にも感情的にも、痛みに耐えられるようになり、事態がその人にとって、また仲間にとっても、よりストレスフルに感じられなくなるはずだとしています。
医療ジャーナリスト 宇山恵子
姿勢を良い状態で保つ為の一つにインナーマッスル(深層筋)を鍛える必要があります。
姿勢筋とも呼ばれるほど、正しい姿勢をとる為には重要な筋肉なのです。
そのインナーマッスルを鍛えるのに非常に有効なのがストレッチを行うことによっての姿勢矯正です。
普段から悪い姿勢をされている方にとっては、姿勢矯正は楽なものではありませんが、悪い姿勢というのは人間にとって決して良いものではありませんので、是非正しいストレッチを覚え、正しい姿勢を身に着けて下さい。
また、ストレッチをすることによって、
○運動での怪我予防
○疲労を残りにくくする
○血圧の低下(血行改善)
○代謝アップ(痩せやすく)
○スタイルアップ(メリハリのある体)
○肩こりや腰痛改善
○動きがしなやかに
○冷え症改善
○免疫力アップ
○老化防止
○精神面の安定
などといった効果が期待されます。
新潟市,阿賀野市の治療系整体 酒井健康整体、わたなべ健康整体
2017年10月10日 16:10
2017年10月10日 13:19
2012年11月20日(火)
新潟市立鳥屋野小学校にて6年生の児童143名と保護者様を対象とした.姿勢矯正&即効ストレッチ教室開催致しました。
45分という短い時間でのストレッチでしたが、各クラスからの代表者(身体の一番硬い子)の身体が柔らかくなり、姿勢も良くなりました。






2017年10月10日 12:59
2017年9月30日発行の新潟日報 NIC 2017 10月号 TAKE A WALK の『まちの旬の店』に掲載して頂きました。

2017年9月30日 23:39