健康コラム
正座をすると足が痺れるのは?

平気な人もいますが、なぜ痺れるのでしょうか?
身体の中にはいろいろな血管が通っていますが、その中で最も太くて大事なのが『大動脈』です。
大動脈は心臓から出て、お腹から二つに分かれて左右の太ももの前を通り、膝の辺りから後ろ側に通っていきます。
正座をしますと膝や足の甲側で血管が圧迫され、血行が悪くなります。
血行が悪くなりますと酸素が行きにくくなり、危険を感じた神経が痺れとして、痛みとして教えてくれるのです。
正座が平気な方は、身体の凄い所でもありますが、脚を通る動脈に近い血管が発達して、血流の悪さを補っています。
正座に限らず、腕の痺れ、手の痺れといった痺れを訴えている方は、筋肉の圧迫によって血行不良による酸欠を起こしているのが原因ということが多いです。
新潟市,阿賀野市の治療系整体 酒井健康整体、わたなべ健康整体