健康コラム
睡眠

それだけ、睡眠は健康に関係していることがいえますが、よく耳にするのは、睡眠時間です。
早く寝るのはどう影響しているのでしょうか。
大人だと、早寝早起きで睡眠の質が良くなって、成長ホルモンによるダイエット効果が期待できるようです。
しかし3歳の時に寝る時間が早いと、遅かった子供と比べると小学1年生での学力が高く、勤勉さや思いやりなどの非認知能力も高いという研究結果がでています。
調べた中では、就寝時間は21時が最も多かったのですが、一番学力が高かったのは20時に寝ていた子供だったようです。
子供ではこうような効果が出ていますが、大人でも疲れが溜まっている時や集中したい時、頭を使うような時があれば、早く寝て睡眠をしっかりとるのも、良い影響があると思います。