足底筋膜炎、足底腱膜炎、かかとの痛み(踵骨骨端症)
足底筋膜炎、足底腱膜炎、かかとの痛み、足裏の痛みでお悩みなら、治療系整体の新潟市 酒井健康整体、阿賀野市 わたなべ健康整体へ
「足底筋膜炎(そくていきんまくえん)」または「足底腱膜炎(そくていけんまくえん)」とは、足の指の付け根からかかとまで、足の裏に膜のように張っている腱組織・足底筋膜に炎症が起き、小さな断裂を起こして痛みをもたらす病気です。
多くはかかとの骨の前あたりに痛みが起こります。
主に40~50歳代以上で発症しますが、若い世代でもスポーツ選手などに多いです。
足の裏には、足底筋膜と呼ばれる、膜のように薄く幅広い腱が、かかとの骨から足指の付け根まで張っています。
足の甲の骨は、弓状(アーチ)になって体重を支えていますが、アーチを弓の弦のようにピンと張って支えているのが、足底筋膜で、丈夫な足底筋膜も、歩行やランニング、ジャンプで使いすぎたり、四十歳代以降になると、古いゴム管のようにひびが入り、炎症を起こし、それが痛みの原因となります。
ランニングなどの過使用による緊張以外には、偏平足、老化によるアーチの低下なども原因となります。
長距離走をはじめとしたスポーツのほか、長時間の立ち仕事をする人も発症することがあります。
「踵骨骨端症(しょうこつこったんしょう)」とは、運動後や、起床時などに、かかとの骨(踵骨:しょうこつ)の後方に痛みを生じ、急に痛むというよりは、慢性痛のような痛みが特徴です。
悪化すると、痛くてかかとを地面に着けられませんので、家の中では厚みのあるスリッパや、外ではクッション性のある靴を履くことをお勧めします。
Sever(シーバー)病とも呼ばれ、年齢的には、10歳前後の運動をよくする男の子に多く起こり、女の子の2倍ともいわれています。
痛い時には無理に運動をしないようにしましょう。
また、炎症を起こしておりますので、マッサージなどをすると、かえって悪化させてしまう可能性もあります。
多くは、片足に発症することが多いですが、たまに両足にも起こる場合があります。
踵骨にはアキレス腱や足底筋膜が付着しています。
ラ ンニングやジャンプなどの動作の際に、かかとの軟骨部(踵骨骨端核:しょうこつこったんかく)がアキレス腱や足底筋膜によって引っ張られるこ とによって炎症が起こり、痛くなるとされています。
打撲などの外傷がきっかけとなって発生する場合もあります。
また、偏平足の場合もかかとに負担がかかりやすいため、踵骨骨端症の約8割の人に、この偏平足があるといわれています。
予防としましては、アキレス腱や足底筋膜などをストレッチなどで緩ませておきましょう。
小学生:女性

~母親の感想~ 家族全員、お世話になっています。 触れることさえ、すごく痛がり、このまま歩くこともできなくなるのでは ないかと不安が消えなかったのが、今ではウソのようです。 どうにもならない不調を抱えている方には、ぜひ一度 来ていただきたいと思います。 |
1回目の施術の後(付き添ったのは父親)、松葉杖を使わず返ってきた娘の姿を見た時に、この子のお姉ちゃんと号泣したそうです。
触れることさえ、すごく痛がり
2回目の施術の途中から母親が合流されたのですが、「本当に痛くないの??」「こんな風に触れなかったのに!!」と、何度も確認するように触っていました。
痛みや不調、歪みには必ず原因があります。
必ず原因が見付かる保証もありませんし、必ず治るとは言えませんが、病院や整体、カイロ、接骨院などに行ってもどうにもならない方は、一度当院を受けてみても損はないと思います。
小学生:女性
~父親の感想~ 12月中旬に痛みがでてきました。 右足のふくらはぎから足のウラがずっといたく、足をつけることができず、松葉杖を使って 歩いていました。整形外科を受診、最初は、肉離れの診断だったが、2週間 たっても、症状は改善されず、医療センター、大学病院を受診。血液検査、 MRI、さまざまな検査を受けましたが、両病院の先生方は、原因がわからず、 本当にこまっていました。その中、3月の始め、先生にお願いしました。 1回目でふくらはぎが改善。2回目で足のウラの痛みが改善 本当にびっくりしました!!魔法です。これは、絶対に、すごすぎます。 何がおきたのかわかりません。 |
登下校は親の送迎、階段は同じ小学校に通っている兄に手伝ってもらい、大好きなドッチボールもできない状態でした。
確認のためにふくらはぎに触れるのですが、皮膚に触れるか触れないかのそ~~~~~~っとした触れ方でも「痛っ!!」という状態でした。
両病院の先生方は、原因がわからず、本当にこまっていました。
皮膚や筋肉には過敏反応がありますが、触れるか触れないかの触れ方でも過剰に痛みが出ますし、私の検査でも、内臓や脳、血液、リンパ液、組織液(体液)、神経などにも異常が見付かりません。
正直、困りました。
ふと、女の子の顔を見ますと涙が・・・。
痛みや不調、歪みには原因があります。
例え病院で原因不明と言われても、必ず原因があるはず!
身体からの痛みや不調、歪みは身体からの気付いてほしいというサインです。
なんとかして、この痛みの原因を見付けてやる!という執念で探しました。
魔法です。これは、絶対に、すごすぎます。 何がおきたのかわかりません。
どういうことをしたのかを詳しくは書けませんが、何とか痛みを消すことができ、松葉杖を使わないだけでなく、走り回れるようになりました。
小学生:女性
私は、来たときは、二重とびをしたあとや、ジャンプしたあとは 足首がいたくなったけど、先生に見てもらったら全然いたく ならなくてびっくりしました。目に見えないのに原因がわかって すごいなと思いました。 |
目に見えるところだけ、痛いところだけ、張っているところなどだけに原因があるわけではありません。
もちろん、それらも大事ですが、なぜ痛いのか?なぜ改善しないのか?などと、治りにくくさせている原因を探さなければなりません。
表面上の痛み、不調だけを追いかけても改善しない場合は、本当の原因を探しましょう。
下記の中学生の母親
感想 ていねいに説明していただいて、不安感がとれるとともに、 不思議なほど効果が出るので びっくりしました。 息子の反応が全ての結果だと思うので、来てよかったです。 ありがとうございました。 母 |
不思議なほど効果が出るので びっくりしました。
患部である左足には一切触ることなく痛みが消えていったので、驚いておられました。
痛みの箇所に原因がない場合、患部に触れることなく改善していくことは多々あります。
息子の反応が全ての結果
例え見てて不思議でも、良くなっていれば良いのです。
中学生:男性
左足が歩くと、いたかったのが、最後にはぜんぜんいたくな くなってびっくりしました。 |
左足が歩くと、いたかった
サッカー部なのですが、1週間ほど前から足の裏が痛く、起床時の床に足が着けなかったり、引きずって歩いたりするほどの痛みで、病院で足底筋膜炎と診断されました。
20代:男性
足の裏が痛かったですが、30分の中でかなり痛みが取れたと 思います。口コミ通り、不思議で、これぞ〝体を整える〟整体 なのかと思いました。 ありがとうございました!! |
足の裏が痛かったですが、30分の中でかなり痛みが取れたと思います。
2~3ヶ月前からランニングや歩く時に痛みが出てたそうで、足底筋膜炎ではないかと思われる症状でした。
小学生:男子
足がスッキリした。 すごいうれしかったです。 またいたかったら来てみたいです。 さいしょは、ふしぎだったけどやってみたら 気持ちよかったです。 |
足がスッキリした。
昨年の夏頃(2018年)から両足の裏に痛みを感じ、爪先立ちをすると痛く、歩くと爪先から踵に向かって痛みが拡がっていく為、普通に歩くのはもちろん、好きな卓球もできないという状態でした。
触診しますと脚が異常なほどに熱を持っていたのですが、施術を始めますとすーーーっと熱が引いて普通の温度になったと思った瞬間、この男の子が「え!?なんかスーってした!!」と言いながら、その場でジャンプ!!
喜んでジャンプをしていました。
付き添いで来られていたお父さんも目を丸くしながら、「家内にどう説明したら・・・(汗)、分かるように言わないとなぁ、お母さんなぁ、なっっ?」
お子さんも「うんうん」と頷いておりました(笑)
小学生:男子
不思議だなあと思いました。 どこに行ってもなかなか治らず、いたる所に行ったのに治ら なかったのにここで、すごくよくなりました。改めて不思議だなあ と思いました。 |
不思議だなあと思いました。
患部には一切触れることなく、全然患部とは関係ない所にそっと触れるだけで痛みが軽減したわけですから、それは不思議がられます。
どこに行ってもなかなか治らず、いたる所に行ったのに治らなかったのにここで、すごくよくなりました。
原因を診ずに症状だけを何とかしようとしてたので治らなかったのです。
酒井健康整体は全ての症状はただのサインであり、原因は他にあるとの考えの下、治療を行なっております。
一般的な整体、カイロプラクティック、その他とは考え方も治療方法も全く違います。
不思議ですが、良くなればいいのです。
痛いことも、危険なことも一切しませんし。
小学生の男の子の母親
ありがとうございました。 H30.4月中旬より踵の痛みが有。 整形外科、整骨院、接骨院と行き続けましたが よくならず、痛みとの戦いが続いていましたが、 こちらで体の中に問題があることを知り、実際に 触れただけで痛みが治まり、びっくりしました。 そして、これは良い方向に向かっていく!と実感しました。 もっと早く酒井先生と出会っていれば!!との思いでいっぱいです。 |
H30.4月中旬より踵の痛みが有。
初めて連れて来られましたのが、5ヵ月後の9月です。
病院でセーバー病(踵骨骨端症:しょうこつこったんしょう)と診断されたそうで、好きなサッカーも出来ずにいたそうです。
体の中に問題があることを知り、実際に触れただけで痛みが治まり、びっくりしました。
患部の痛みは症状、サインであり、原因は患部とは離れた体の中にありました。
その原因に触れたことによって痛みが治まる様子を間近で見て、大変驚かれておりました。
皆さん驚かれますが、体とはそのように出来ていますし、当院では毎日このようなことが当たり前のように起こっております。
妻に誘われて来ました。 私は左足に足底筋膜炎を患い、土踏まずがつるような痛みで 歩行も困難でしたが、先生から治療していただき、 痛みが和らいでいくことを実感することができました。 本当に不思議としかいいようがありません。 ありがとうございました。 |
妻に誘われて来ました。
2015年2月以来奥さんも受けておらず、当時は今のやり方とは違う施術法でした。
痛みが和らいでいくことを実感することができました。
治療後、何度も何度も「不思議だ!」と確認し、奥さんも「魔法みたい!」などとおっしゃっておりました。
旦那さんが受け終わってから奥さんも受けられ、二人して驚かれておりました。
30代:女性
初めて受診しました。 ネットでも書いてありましたが、とても不思議な体験でした。 体が色々な箇所どうしつながっているということが わかってすごく勉強になりました。 痛くてはって歩いていた右足も、うそのように 普通に歩けたことがキセキ的!!バキバキするわけでもなく 本当に気持ちもラクちんな時間でした!! ありがとうございました。 |
とても不思議な体験でした。
当院に来られる方はもちろん、ほとんどの方々が体験した事のない不思議な体験ができるうえ、体って凄いんだ!と思って頂けると思います。
体が色々な箇所どうしつながっているということがわかってすごく勉強になりました。
体は患部だけでなく、様々な場所に気付いて欲しいというサイン(症状)を出しているのですが、それらが一致した際に、色々な箇所どうし繋がっていると実感出来ると思います。
痛くてはって歩いていた右足も、うそのように普通に歩けたことがキセキ的!!
整形外科に3箇所行かれたそうですが、たいした治療もされず痛みに耐えていたそうです。
バキバキするわけでもなく本当に気持ちもラクちんな時間でした!!
もしかしら患部は筋肉の繊維が切れているのかもしれませんし、骨にレントゲンでは映らないレベルのヒビが入っているのかもしれません。
そんな患部を揉んだりバキバキしたらさらに悪化させる恐れも!!
それだけ患部を直に触れるのはリスクが高いのです。
なぜ痛いのか?の原因を探し出し、あなたの治癒力を高めて上げれば、あとは勝手にあなたの体が治してくれます。
治癒力を上げるのに、揉んだりバキバキしたり押したりする必要はありません。
そっと触れて治癒力を上げるスイッチを入れてあげればいいだけです。
体はそのように出来ています。
20代:女性
今まで様々な鍼や電気治療をしてきましたが、スポーツ 障害が治ることはありませんでした。酒井さんの施術は 全く痛くなく、リラックスできて眠くなります。これまで慢性 疲労や足底筋膜炎を治して頂きました。施術後に 変化がすぐ分かるので、体が楽になることを実感できます。 慢性疲労時の施術後は好転反応が長期間続き、 自分で気づかないほど疲労をためてしまっていたのだと反省 しました。吐き気と頭痛が2週間続き、好転反応が終 わると体がスーッと軽くなり、陸上のタイムも一気に 上がりました。それから月2回ほどコンディションを整える為 に施術を受けています。先生の施術のおかげで、新潟県 選手権で優勝することができました。感謝の気持ちでいっ ぱいです!ありがとうございました! |
彼女が所属の陸上のプロチームにもトレーナーが居るそうですが、メンテナンス法に満足出来ず、当院を利用して頂いております。
慢性疲労や足底筋膜炎を治して頂きました。
最初は慢性疲労が原因のシンスプリント、足の甲の違和感、不眠、頭痛などでした。
吐き気と頭痛が2週間続き、好転反応が終わると体がスーッと軽くなり、陸上のタイムも一気に上がりました。
2週間、まともな練習が出来なかったそうですが、フォームも変わり非常に走りやすくなったそうです。
今まで痛みに我慢して練習していた訳ですから、不自然なフォームになっていたのが、施術を受けて身体にとって理想的なバランスとなり、結果、タイムが一気に上がるのも不思議な事ではありません。
周りにいた選手、コーチ、トレーナーも、2週間まともに練習していなかったはずなのに!と驚かれたそうです。
新潟県選手権で優勝することができました。
2日間かけて行う試合で、普段は2日目に必ず筋肉痛に襲われ満足に走れなかったそうですが、今回は1日目終了後に施術を行いました。
結果、初めて筋肉痛になることもなく2日目を迎える事が出来たそうで、競技を行うたびに2日間とも自己ベスト、全ての競技で1位の連続だったそうです。
本人はもちろん、周りの人達も驚きの連続だったそうです。
他、本来、7歩で飛ばなければならない競技を間違えて6歩で飛んだのに自己ベスト、1位という事もあったそうですが、残念だったのが、最後の競技でスタート直後に腰にピシッと痛みが走り、やばいと思いそのまま無理をせずに流して走ったそうですが、それでも1位になったそうです。
最後の競技は自己ベスト更新にはならなかったとはいえ、それでも1位、結果、総合優勝。
おめでとうございます!
40代:女性
整形外科にて足底けん膜炎と言われ痛みとのたたかいでした。 整体に行ったり、はり・きゅうにも行きました。 改善の様子なく、先生の所をしり 連絡をしました。 (けいたいにて新潟・足底けん膜円名医にてけんさく) かかとの痛み・足(もも)(ふくらはぎ)のハリもとれました。 以前の自分の足の感じを思い出したように思いました。 ありがとうございました。 これからもお願い致します。 |
足底けん膜炎と言われ痛みとのたたかいでした。
数ヶ月、触ると痛い、歩き始めると痛い、階段は横歩き、寝起きも痛いという状態が続いたそうですが、最初は痛くても、時間がたつと痛くなくなるという事でした。
看護師という仕事柄、仕事にも支障があり、大変だったそうです。
検査の結果、上半身に問題があるという事が分かり、1分ほど施術。
確認して頂いたところ「痛くない!」と。
しかし、指で奥まで突っ込むと痛みがあると言うことなので、他の箇所を施術したところ、痛みが完全に消えました。
検査が大事だと常々言っておりますが、今回に限らず、検査をしていなければ分からなかった症状が多々あります。
検査をしない、しても適当な検査で、腰が痛いと言ったら腰をもみもみ、肩が痛いと言ったら肩をもみもみは誰でも(子供でも)出来ます。
別に当院でなければならないという事ではありませんが、他の所に行かれる方は、しっかり検査をし、確認をしてくれる所に行きましょう。
30代:女性
・足のうらの痛みが最初あったけど、マッサージなどするわけでも なく、体が温かくやわらかくなるような感じでした。 ・手のあたたかさだけを感じているうちに体の力をぬけていくような感じ で終った後には、痛みはなくなっていました。 ・すごく不思議な体験でした。 ・自分の体と脳って不思議なことがいっぱいなんだと思いました。 |
マッサージなどするわけでもなく、体が温かくやわらかくなるような感じでした。
本当に上手いマッサージは気持ちの良いものですが、マッサージをしなくても体は温かくも柔らかくもなります。
体が冷えてる、硬い原因を見付けて、とってあげれば良いだけです。
手のあたたかさだけを感じているうちに
足首に触れ、腰にそっと触れるだけです。
たったそれだけの事ですが、気持ち良くて寝てしまわられる方も多いです。
すごく不思議な体験でした。
体に触れることなく、異常個所を言い当てたり(肩こってますね、腰が痛そうですねというレベルではありません)、ほとんど触れることなく痛みや症状が緩和したりするものですから、皆さん不思議がります。
自分の体と脳って不思議なことがいっぱいなんだと思いました。
皆さんの体、脳は、皆さんが思っている以上に不思議な、凄い力を秘めております。
ただ、皆さんが知らないだけです。
誰も教えてくれなかったり、実感として体験した事がなかったりしたわけですから、知らないのも当たり前なのですが、人間の体、脳は本当に凄いんですよ。
30代:女性
妊娠7ヶ月の時に突然、足の裏に痛みが出て 歩く事も困難な程に困ってました。 整形外科、接骨院には妊婦だからと困っていたら、 HPで当院を知り、施術を受けてみた所、 不思議な事だらでびっくりしました。 足裏の事だし、妊婦だから、とあきらめかけたけど 受けて良かったです。 最初は不思議の連続ですが(笑) 妊婦さんにはおすすめ。 身体の不調が取れてすっきりしました |
足の裏に痛みが出て歩く事も困難な程に困ってました。
足低筋膜炎という症状ではないかと思われます。
整形外科、接骨院には妊婦だから
整形外科ではレントゲンが撮れませんし、接骨院でも妊婦だという事で速攻で断られたそうです。
不思議な事だらでびっくりしました。
皆さん、不思議がりますが、身体にとっては当たり前な事をしているだけなのです。
身体は、皆さんが思っている以上の凄い力を持っています。
ただ、皆さんが知らないだけですし、他院でも行っていないので、驚かれます。
妊婦だから、とあきらめかけたけど受けて良かったです。
妊婦だからと諦める必要は全くありません。
世間の常識では、妊婦なんだから痛いのは我慢などというのは非常にバカらしい事です。
妊婦に限らず、年だから、周りがそうだからというのも、バカらしい事です。
我慢する必要はありません。
最初は不思議の連続ですが(笑)妊婦さんにはおすすめ。
ご自身の身体の凄さ、不思議さに怖がる方もおりますが、初めての方はもちろん、何回か受けた方にも不思議の連続です。
妊婦さんに限らず、皆さんにもおすすめですよ。
50代:男性
かかとの痛みを取ってもらう為に来たのですが、先生に大腸の悪い事(かいよう性 大腸炎)を指摘された事にびっくりしました。先月大きい病院でそう言われた からです。他にも悪い所を指摘され、無痛の治療に感動しました。 |
先生に大腸の悪い事(かいよう性大腸炎)を指摘された事にびっくりしました。
潰瘍性大腸炎:主に大腸粘膜に潰瘍やびらんができる原因不明の疾患で、厚生労働省より特定疾患(難病)に指定されています。
いつものように問診表に書かれていない異常を見つけた時に、病院で検査されていたとは知らなかったので、言っても良いのか正直戸惑いました。
そうしましたら「言って下さい」と言われたので、大腸のS字結腸に潰瘍があり、細菌感染しているとお伝えしました。
厚生労働省から難病指定されていますが、この方の治癒力で治ると言っているので問題ないです。
他にも悪い所を指摘
かかと以外にも、脳、心臓、小腸など、異常が認められました。
かかとはかかとで、かかとの骨の骨膜が腱で引張られ、剥離していたのが痛みの原因です。
他の整体やカイロ、整骨院などに行ってましたら、かかとを揉んだりストレッチなどされて、悪化させられてたと思います。
無痛の治療に感動しました。
痛いと効いているように感じられる方が多いですし、強くしないと効かないと思われている方も多いですが、全く意味がありませんし、返って身体を悪くするだけです。
痛いところに痛いことをしたら痛いだけです。
考えなしに、肩が痛いから肩をもみもみ、腰が痛いから腰をぐいぐいするような所が多いですが、ご自身の大事な身体です。
大事に扱って下さい。
ちなみに当院は、他の無痛を謳っている整体やカイロ、接骨院以上にやられた感はありません。
しかし、皆さん、身体が改善していくのが分かるので、通われたり、紹介して頂いたりしております。
50代:女性
・足ぞこきんまくえんでかかとのいたみがありハリ治療で1時的 に楽になりましたがまた痛みがでて。どうしたものかと悩んで いる時に、先生のところがネットにかかとにつよいとあったので 来てみました。ふにおちるてんがあり、いたみの原因のところを 手でさわると、痛みがなくなる。不思ぎですが とてもたすかりました。いろんな悩み、痛みがあったので 原因を教えていただけて感謝しております。 |
いたみの原因のところを手でさわると、痛みがなくなる。
踵だけに限らず、痛みがあるところではなく、その痛みの原因の箇所を触ると、一時的に痛みや症状が緩和されることがあります。
別に私が触らなくても、ご本人に触ってもらっても変化します。
なので、今回はご本人に十二指腸、子宮に触れてもらい、踵の痛みを確認してもらいましたら、痛みが消失しました。
付き添いの方がいましたら、付き添いの方に触ってもらう事もあります。
人や症状によっては原因がいくつもあり、手がいくつあっても足りないこともありますが・・・。
しかし、これはあくまでも一時的なもので、手を離すとまた痛みなどの症状が出ます。
手を当てると痛くない、離すと痛い、また手を当てると痛くない、手を離すとやっぱり痛いというふうになります。
原因の箇所に手をいくつも当てながらの生活は大変なので、もちろん治療はしますが、身体の不思議さを体験して頂けますよ。
いろんな悩み、痛みがあったので原因を教えていただけて感謝しております。
あなたの身体は、あなたが一番知っているはずなのですが、それを知る方法が分からないというだけです。
それが、簡単な検査ですが、検査を行いますといろいろと身体は教えてくれるのです。
30代:男性
数ヶ月、かかとの痛みが続き、診ていただいたのです が、2回やっていただいただけで、だいぶ痛みが やわらぎ、とてもびっくりしました。 整形外科で診察されてもよくならなかった ので半ばあきらめていましたが、思いきって電 話してよかったです。完全に治るまでお世話に なりたいと思います。 |
数ヶ月、かかとの痛みが続き
2015年の秋頃からちょっと痛くなり、その後だんだん痛くなり、歩きづらく、日常生活にも授業にも支障が出てしまってたそうです(2016年1月31日初来院)。
2回やっていただいただけで、だいぶ痛みがやわらぎ、とてもびっくりしました。
初回で痛みは7割程減、2回目でほとんど痛みがなくなり、歩くたびに痛みがほとんどないことに驚かれていました。
整形外科で診察されてもよくならなかったので半ばあきらめていました
レントゲンを取った際に腱(靭帯)が骨膜を引っ張り、棘のようなものが出来ていたのが原因と言われたそうですが、シップと痛み止めのみで全く改善しなかったそうです。
この方のように、痛みの原因が骨に出来た棘という方はけっこういらっしゃいます。
そんなところを揉んだりマッサージしたりしたものなら・・・。
いかに検査もしないで施術を行なうのは危険かご理解頂けると思います。
20代:男性
肉離れに対する施術をしていただき、無事完治することができました。 また、慢性的に悩んでいた痛みを施術・助言によって改善できてよかったです。 体全体のケア・メンテナンスの大切さを知ることができました。 これからも自分の体のことを第一に考え、部活や日常生活をおくっていきたいと思います。 |
肉離れに対する施術をしていただき、無事完治することができました。
病院に3週間通っても良くならなかったという事で来られましたが、初回で痛みは激減、2回目でほぼ痛みがなくなりました。
通常、整体、カイロ、接骨院、整骨院、ほねつぎなどでの施術といったら肉離れした箇所(今回は左ハムストリング【太ももの裏】)をマッサージや施術をするようですが、そんな事をしましたら悪化させるだけですので、検査の結果、秘密の箇所を施術しました。
痛みが出ている箇所が例え外傷だったとしましても、直接その箇所を施術するのは危険なのです。
なのに、多くの治療院では肉離れはもちろん、腰痛でも肩こりでも、直接その箇所を施術するという危険な行為を行っています。
慢性的に悩んでいた痛みを施術・助言によって改善できてよかったです。
左足の足底筋膜炎、左足の内反捻挫に1年ほど悩んでいたそうですが、初回の施術でほぼ改善が見られました。
体全体のケア・メンテナンスの大切さを知ることができました。
このホームページをご覧になられている方には車に乗られてる方も多いと思います。
車のメンテナンスを怠ると思わぬ事故になり兼ねませんが、体も一緒です。
車は最悪、壊れたら買い換えれば良いだけの話ですが、体は死ぬまでの付き合いです。
大事にしてあげましょう。
30代:女性
足底筋膜炎でなかなか走れず自然治癒力を待っていましたが こちらに伺い、テーピングとリラックスした感じで施術を受け 一気に楽になりました。また、ハムとふくらはぎ、特に足首の固さは 自分では治らないとあきらめてましたが、 先生にほぐしてもらうことで、より伸びやすくなりました。 以前より来月もたくさん走れると期待しています。 ほんとうにありがとうございました。 |
テーピングとリラックスした感じで施術を受け一気に楽になりました。
足底筋膜炎の場合、一般的な施術では足の裏を揉んだり何かしたりするのでしょうが、当院では炎症を起こしている箇所にそのような施術は、更なる悪化を伴なうという理由で、一切直接的な施術は行いません。
テーピングも、こんなところを?という箇所に行いました。
ハムとふくらはぎ、特に足首の固さは自分では治らないとあきらめていました
病院でダメ、自分でやってもダメだからと諦めないで下さい。
世の中には様々なやり方があり、医師やあなた方が知らなかっただけです。
当院にはそのような方が多くいらっしゃいます。
と言って、当院で何でも改善するというわけではないのが難しいところですが・・・。
以前より来月もたくさん走れると期待しています。
1~3月は1ヶ月で300km、4~5月は毎月400km、週2回で1回30~50km、多い時で70km走り、7月には50kmマラソン、9月には160kmマラニック(マラソン+ピクニック)に出場されるそうです。
ちなみに、施術後に確認のため施術院の前を軽く走って頂いたのですが、両腕がアンバランスな振りでしたので施術を行い、更に振りやすくなったと喜んで頂けました。
40代:男性
左足のかかとの痛みが続いていたので、『足ツボ』で検索した所 こちらがヒットして来てみました。 患部にマッサージするのかしら?程度に思っていたが 身体のゆがみを指摘され(こらは納得しました)患部とは 違う場所をもみほぐしてもらった所(はんしんはんぎでした) かかとの痛みが軽減されていました。正直とてもおどろきました。 姿勢が悪いのは自覚していたのですが、身体のバランスが悪く なっていた為とうかがい、以前かよった、整骨院でも同じ事を 言われた事があるのを思い出しました。 しばらく姿勢に気を付け生活してみようと思います。 |
左足のかかとの痛みが続いていたので
2ヶ月ほど前にジョギングをしている際に痛くなり始めたそうですが、そのうち治ると思っていたのが治らなかった為にご来院されました。
一応、ご本人の自己判断ですが、足底筋膜炎ではないかとの事。
他にも中学生の時に野球部だったそうですが、腰痛になり、分離症と診断。
大学生時代に車に追突され、むちうち、それ以来、毎年2月に必ず首が痛くなるそうです。
患部にマッサージするのかしら?程度に思っていました
かかとの状態が、もしかしたら骨折しているかもしれませんし、ひびが入っているかもしれません。
腱が傷付いているかもしれませんし、という分からない状態でマッサージなどしましたら、悪化させる可能性もあるわけです。
実際、かかとに限らず、肩や腰の患部が触ってはいけない状態だったにも関わらずにマッサージをし、悪化させられている方は多いようです。
患部とは違う場所をもみほぐしてもらった所(はんしんはんぎでした)かかとの痛みが軽減されていました。正直とてもおどろきました。
普通は患部に対してマッサージしたり、揉んだり、叩いたりと何かしらするのでしょうが、上記の通り、中が見えない状態でそのようなことを行うのは危険なのです。
しかし、患部に触らずに痛みが軽減したという事は、患部は痛みが出ているだけであって、原因が他にあったという事です。
この方に限らず、普通は患部に直接何かしようとしますよね。
それを触らずに痛みなどを軽減させていくわけですから、それは驚きもします。
身体のバランスが悪くなっていた為とうかがい、以前かかった接骨院にも同じ事を言われた事があるのを思い出しました。
ただ、パッと見て身体の歪み、バランスが悪いと言うのは誰でも分かりますが、当院では身体のバランス、歪みがどのように患部に影響を与えているのかを解剖学、運動学などの視点から施術を行いますので、ただ「身体が歪んでいますね」、「骨盤が歪んでいますね」と言うのとは違います。
50代:男性
今日初めて来てみました。 朝起きると夕方になると痛みが出て、歩けない 時もありました。 施術・・・!?をやってもらって、それまではいたくて しょうがなかったのが、ほとんど痛くなくなってました。 ハンドパワー・-!?、まほう・・・・!?の様です。 私の脳と話する・・・・?、良くわかりません。 で結果痛みがなくなって、とてもうれしいです。 |
痛みが出て、歩けない時もありました。
4ヶ月ほど前から左足のかかとが触っても痛く、立っても痛く、2院の整形外科から「足底筋膜炎」と診断されたそうです。
しかし、2院ともレントゲン撮って湿布だけ、痛みが全く改善されないという状態だったそうです。
施術・・・!? ハンドパワー・-!?、まほう・・・・!?の様です。
症状によっては触れるか触れないかくらいの弱~~いタッチです。
それも患部以外のところに触れただけですから、驚かれる、不思議がられるのも無理はありません。
私の脳と話する・・・・?、良くわかりません。
徹底的な検査をします。
割合としては10ある内の9以上が検査です。
あなたの今ある痛みや症状は、あなたの身体の中で起こっていることであって、あなたの身体、脳が一番あなたの状態を知っているのです。
私の身体の中で起こっていることではないので、私はあなたの身体のことは分かりません。
分からないので、徹底的な検査をして、あなたの身体が今、どうして辛いのか、何が原因なのか、どういう順番で治癒させていけば良いのかを検査を通して教えてもらうのです。
分からないからといって適当な施術を行うわけにはいきません。
あなたの身体を苦しめている本当の原因が分からないでの適当な施術は、身体の中がどうなっているか分からないけど適当に薬を処方して、適当に手術してのようなものです。
私はあなたの身体を治癒に向かわせたいと考えておりますので、そのためには徹底的な検査が必要なのです。
徹底的な検査は、まるであなたの身体、脳と会話をしながら行っていくようなものです。
あなたの身体の状況を検査を通して教えてもらい、治癒力が向上して完治に向かうようにしております。
結果痛みがなくなって、とてもうれしいです。
身体に教えてもらいながら行っていくので、病院ではどうする事も出来なかった症状が改善に向かうということは多々あります。